- この記事を読むと、Indeedでの求人検索方法を知ることができます。
- Indeedにログイン→左上の「キーワード」欄に自社名を入れ検索すると、求人を確認できます。
- フィルタリング機能や検索オプションの活用もオススメです。
Indeed(インディード)は、60ヶ国以上・28言語でサービスが展開されているリクルートホールディングスの子会社「Indeed Inc.」が提供する求人情報専用の検索エンジンです。
今回はそのIndeedでの求人検索方法を解説していきます。
「Indeedに求人を出してみたけど、検索方法がわからず自社の求人が確認できない」などお困りの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
Indeedの検索機能を上手く活用し、自社の求人が掲載されているかどうか以下の方法で確認しましょう。
目次
求人がIndeedに掲載されているか確認する方法
Indeedにログインする
Indeedにログインする
まずが「Indeed」にログインをします。
下記URLからも遷移いただけます。
左上の「キーワード」欄に自社名を入れ検索する
検索すると結果が表示されます
Indeedに求人広告を掲載したい方へ
採用係長は、作成した採用サイトをIndeedをはじめとする最大6つの検索エンジンにワンクリックで連携できます。
求人掲載が無料で始められる「採用係長」。ぜひ一度お試しくださいませ。
フィルタリング機能や検索オプションを活用しよう!
画面右端に表示されている「検索オプション」やキーワード欄の下部に表示されている「掲載日」「年収」「雇用形態」のフィルタリング機能を活用し求人の検索をかけることもできます。 詳細は以下にてご紹介します。
検索オプション
検索条件
掲載の確認を行いたい求人票に記載されているフレーズや雇用形態、職種や会社名を入力し検索することでより詳細に検索できます。
勤務地および掲載期間
勤務地および、掲載期間を絞り込み検索することも可能です。
フィルタリング機能
「キーワード」の下部に表示されているフィルタリング機能を活用して求人を検索する方法をご紹介します。
掲載日
「掲載日」ボタンでは、検索したい求人情報の掲載日を24時間以内、3日以内など絞り込みをし検索できます。
年収
雇用形態
「雇用形態」ボタンでは、検索したい求人情報の雇用形態を正社員、アルバイト、契約社員などで絞り込み検索できます。
まとめ
今回はIndeedでの求人検索方法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
本記事が検索機能を上手く活用し、自社の求人が掲載されているかを確認することや求人票の改善にお役立てができれば幸いです。
当社で提供しているクラウド採用管理システム「採用係長」では現在30,000以上の事業所様にご登録をいただいており求人の作成や編集、公開設定・応募者の管理などを一括で簡単に行うことができます。
また、Indeedを含め計6つの検索エンジンに求人情報を連携できますので、この機会にぜひ採用係長でのご利用を検討いただけますと幸いです。
→まずは無料登録から「採用係長」
同じカテゴリ内の人気記事