- この記事を読むと、マイナビバイトに掲載するための料金が理解できます。
- マイナビバイトの掲載料金はプランごとに異なります。最安2万円(2022年5月調べ)から掲載可能です。
- マイナビバイトを始めとした求人情報サイトも利用して採用活動を行いましょう。
「マイナビバイトに求人を掲載したいけど、どんなものかわからない」
「掲載料金はどれくらいかかるのだろう」
マイナビバイトを利用したいけれど、求人掲載の料金などがわからない人事・採用担当者の方も多いのではないでしょうか。マイナビバイトは、大手の株式会社マイナビ様が運営しているため、圧倒的に信頼と実績がある、アルバイト求人情報掲載サイトです。
この記事ではマイナビバイトの特徴や求人掲載の料金プラン、掲載方法をご紹介します。
目次
マイナビバイトとは
マイナビバイトは、大手の株式会社マイナビ様が運営するアルバイトに特化した求人情報サイトです。新規の掲載でも最短2営業日で掲載できるスピード感と、2021年5月時点で約145,000件と掲載求人数も豊富なことから人気を博しています。
そして、その豊富な求人と大手の株式会社マイナビ様が運営しているという点も含め、知名度も抜群です。その知名度を活かして幅広い層の求職者が求人を閲覧しています。
「採用係長」で求人サイトを無料作成!
採用係長で作成した採用サイトは、各サイトへ求人を自動的に掲載することができます。 Indeedをはじめとする最大6つの検索エンジンと連携しているため、カンタン・手間なく応募者集客が行えます。
求人掲載が無料で始められる「採用係長」。 ぜひ一度お試しくださいませ。
マイナビバイトの特徴
マイナビバイトに求人を掲載するうえでどのような特徴があるのでしょうか。ここでは、6つの特徴をピックアップしてみました。
幅広い層からの支持がある
マイナビバイトは、株式会社マイナビ様のブランド力を活かして幅広い層からの支持を集めているアルバイト求人情報サイトです。サイトを運営する株式会社マイナビ様は、1973年に設立された歴史のある企業で、人材関連事業において40年以上の歴史があります。
また、新卒・転職・アルバイト採用媒体と、幅広い層に向けた求人媒体や、求人関連サービスを展開しています。
今や仕事探しをするうえで「マイナビ」は今や多くの人が触れる名前です。
提携他サイトにも求人が掲載される
マイナビバイトに求人を掲載すると、マイナビバイトと連携している他媒体に無料で同時掲載されます。
株式会社マイナビ様が運営している「マイナビパート」や提携している「LINEバイト」に同時掲載が可能です。
スマホアプリがある
マイナビバイトには、以下の4つのスマホアプリがあります。
- 留学生版
- 高校生版
- 大学生版
- 短期版
アプリでは、大学生版なら「大学生歓迎」の求人、留学生版なら「留学生歓迎」の求人が優先されて上位表示されやすくなります。
求める属性に対してしっかりとアプローチできるので、企業側にとって応募時点でのミスマッチを減らせるメリットがあります。
オンライン面接ができる
マイナビバイトでは無料でパソコンやスマホからオンライン面接ができる機能が搭載されています。オンライン面接は専用アプリをダウンロードするなど、事前の準備が必要ですが、マイナビバイトを利用すればオンライン面接の機能を無料かつ気軽に使えるので便利です。
手厚いサポート
マイナビは全国に拠点を展開しており、そのエリアの営業担当者が手厚いサポートをしてくれます。営業担当が掲載後のサポート、的確なプランの紹介など幅広く手助けしてくれるでしょう。
また、マイナビはアルバイト採用の他にも採用のトータル支援を行っているので、採用全般に関する相談まで対応してくれます。採用に関しての悩みや、同業他社の現状のアルバイトの求人状況なども併せて担当営業に聞いてみると良いでしょう。
また、時給などに求人における弱点が見える場合もアドバイスをくれるなど、プランの提案だけに提案は留まりません。まさに採用の何でも屋さんとでも言えるでしょう。
最短当日に掲載ができる
マイナビバイトは、最短当日に掲載できます。マイナビは全国各地に支社を持っており、広い範囲をフォローできているので、最短で当日の打ち合わせが可能です。そこで話が円滑に進むことができれば当日掲載も可能でしょう。
また、掲載原稿は希望に応じて無料で修正可能なので、随時相談しながら、応募状況に合わせてスピーディーに対応してくれます。
マイナビバイトの掲載料金プラン
マイナビバイトの掲載料金プランは次の4つがあります。さまざまなオプションも用意されているので、要望にあったプランがどれなのかを担当営業に相談してみても良いでしょう。
プラン名 | 料金 | 掲載期間 | 表示順位 | 勤務地設定数 | 画像 |
ADライトプラン | 2〜4万円 | 1週間〜2週間 | 5番目 | 1つ | 1枚 |
ADスタンダード | 3〜5万円 | 1週間〜2週間 | 4番目 | 1つ | 2枚 |
ADスタンダードプラス | 3.5万円〜7.2万円 | 1週間〜2週間 | 3番目 | 1つ | 2枚 |
ADスーパー | 5.6万円〜14万円 | 1週間〜2週間 | 2番目 | 2つ | 4枚 |
以上の4つが通常のプランとなります。
この他にも、年間プランや回数券などがあり、それぞれ通常プランと正社員プランに分かれています。また、上記のプラン以外に「オプション」があり、応募効果を高めるために利用できます。
マイナビバイトの掲載方法
マイナビバイトの掲載方法は、以下の3つのステップです。
①打ち合わせ
掲載を希望する企業の要望や、現状などと照らしわせて担当営業から掲載プランを提案してくれます。
- 全国に拠点を展開しており、日程調整や場所の調整がカンタン
- 最短当日に打ち合わせ可能
②掲載の申し込み・原稿の作成
打ち合わせが終わった後は、掲載の申し込みと原稿の作成です。
原稿はマイナビバイトが要望に合わせて一から作成していくので、原稿作成の手間はありません。また、プロの視点で求人に関しての原稿を作成してもらえる点も利点です。
③ 原稿の確認・掲載スタート
原稿が作成されたら、マイナビバイト側から原稿が渡され、最後は掲載依頼企業側での確認です。作成した原稿で問題ない場合は掲載スタートとなります。
掲載後も、マイナビバイトの営業担当によりしっかりとサポートされるので、採用の不安などを随時相談できます。
まとめ
「マイナビバイト」は圧倒的な知名度を誇る、大手の株式会社マイナビ様が運営するアルバイト求人情報サイトです。
ブランド力を活かして幅広い層からの支持を集めていることを武器に、
- マイナビバイトと連携している他媒体に無料で同時掲載
- 大学生や短期に特化したスマホアプリ
といったツールで、応募数と求人閲覧数アップを狙っています。
また、無料でオンライン面接ができる機能が搭載され、最短で当日掲載も可能なことから、スピード感のある採用も可能です。担当営業のフォローも手厚く、さまざまな料金プランがあるので利用しやすいサービスと言えます。
「バイト情報を載せたいけど、どこに載せればいいのか迷う」企業は、ぜひマイナビバイトを利用してみてはいかがでしょうか。
[indeed_free]