- この記事を読むと、ジモティーに無料で求人掲載する方法が理解できます。
- 求人内容をより多くの人に見てもらいたい場合は有料のオプションプランがありますが、基本的には無料で掲載可能です。
- 地域密着型のサービスであるため、地元の人材を採用したい事業者様にオススメです。
「ジモティーに求人掲載しようと思っているけど、どうやってやるのだろう?」
「無料で求人掲載できると聞いたけど、本当なの?」
このようにお考えの人事・採用担当者の方もいるのではないでしょうか。
今回の記事では、そんなジモティーへの求人掲載方法や応募者とのやり取りの方法などを詳しく解説していきます。
これからジモティーの利用を検討されている企業の人事・採用担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ジモティーとは?無料で求人掲載できる?
ジモティーとは、株式会社ジモティー様が運営している地域密着型の情報掲示板サービスです。
2011年にサービスが開始し、2015年からCMも始まったので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
ジモティーでは、不用となった物を個人間で売買や譲り渡し、譲り受けができる他、正社員やアルバイトの求人を無料で掲載できる便利なWebサービスです。
求人掲載にあたっては審査に通る必要がありますが、わざわざ大手求人サイトに有料広告を掲載しなくても、ジモティーを活用することでお金をかけずに人材を獲得できる可能性があります。
現在の求人掲載数は正社員が1,481,131件、アルバイトが431,539件と大手求人サイトに引けを取らない規模のサービスです。(2020年12月8日時点)
「採用係長」で求人サイトを無料作成!
採用係長で作成した採用サイトは、各サイトへ求人を自動的に掲載することができます。 Indeedをはじめとする最大6つの検索エンジンと連携しているため、カンタン・手間なく応募者集客が行えます。
求人掲載が無料で始められる「採用係長」。 ぜひ一度お試しくださいませ。
ジモティーに無料で求人掲載する方法
ジモティーを利用して無料で求人掲載する方法について、流れを追って解説していきます。
やることは大きく分けて、「ジモティーへの登録」と「求人の登録」の2つです。
ジモティーへの登録
まずは、ジモティーに会員登録をする必要があります。
会員登録
ジモティーのトップページから新規会員登録をクリックすると、「dアカウントでの登録」「Facebookで会員登録」「メールアドレスで登録」の3つの登録方法が表示されます。
「メールアドレスで登録」する場合、「ニックネーム」「メールアドレス」「パスワード」を入力し、本人情報入力画面へ進んでください。
なお、デフォルトで「ジモティーメルマガを受け取る」にチェックが入っていますが、必要なければチェックを外しても大丈夫です。
本人情報入力
会員登録が終わると、登録したメールアドレス宛に認証案内メールが届くので、そのメール内に記載されているURLをクリックし、認証ページを開きます。
もし認証案内メールが届いていないようであれば、一度迷惑メールフォルダーを確認してみてください。
そして、認証ページにある【さっそく使ってみる】をクリックします。
そうすると、ジモティーのサイトトップページに遷移するので、投稿をクリックします。
そしてここでは、「生年月日」と「性別」を入力し、【本人情報を設定】をクリックします。
マイページ-投稿管理
会員登録が完了すると、管理画面から新規求人の掲載や停止、応募者とのやり取りなど、あらゆることができるようになります。
実際に管理画面をご覧いただくと、お分かりいただけるかと思います。
求人掲載するには、「投稿掲載へ(無料)」をクリックして次の画面に進むとできます。
マイページ-投稿管理
投稿画面から求人情報を入力していきますが、投稿方法は至ってシンプルです。
他の求人媒体の場合、事前に会社概要や事業内容などを詳しく登録する必要があり、少々手間がかかります。
しかし、ジモティーでは求人掲載時に「カテゴリー」で正社員かアルバイト、「地域」を選択し、あとは以下の項目を入力するだけです。
- 内容
- 会社名
- 給与
- 勤務地
- 画像
- 電話番号
したがって、気構える必要もなく、初めてジモティーを利用する方でも心配いりません。
画面をご覧いただくと分かりますが、複雑な内容は一切ありません。
求人内容の掲載が終わったら、事務局の確認が入り、問題がなければ早くて会員登録から1時間以内で求人掲載ができます。
内容に不備があった場合は修正後、再度申請し承認を待ちます。
応募者とのやり取りについて
応募者とのやり取りは、求人募集している企業側と応募者側で直接できます。
基本的には他の求人媒体サービスと同じように、求人に応募があったら、ジモティー上の管理画面でチャットやメールを介してやり取りを行い、面接の日程調整や合否の連絡をします。
求人掲載も簡単ですが、応募者とのやり取りも管理画面上で簡単にできます。
ジモティーは無料で利用できるメリットがある一方で、残念ながら中には面接当日にドタキャンや直前にキャンセルするユーザーも一定数います。
企業側も無料で利用できますが、それはユーザー側も同じで、軽い気持ちで応募して連絡が来なくなることもあるようです。
悪質なユーザーは一部ではありますが、そのようなユーザーも一部いることを念頭に置いて利用しましょう。
なお、応募者がドタキャンや度重なるキャンセルが続くのであれば、管理画面から「ドタキャンや違法を通報」をクリックすると、悪質なユーザーを除外できます。
有料オプションについて
ジモティーには有料オプションがあり、「PR枠」「リフレッシュ機能」「ハイライト機能」という3つの機能があります。
PR枠
まず「PR枠」は、投稿をリスト上部に表示できる機能になります。
PR表示させたい大カテゴリ・中カテゴリ・都道府県エリアを選択、期間を1日単位から指定して枠を購入することができます。
一部のカテゴリに至っては、入札によって翌月分の枠を先に購入できます。
リフレッシュ機能
通常は日数が経過すると、投稿の掲載位置が徐々に下がりますが、リフレッシュ機能を使うと、投稿が新着投稿として更新され、最新のリストに表示させることができます。
これにより自社求人の上位表示を保ち、目に留まる機会を増やせます。
ハイライト機能
最後のハイライト機能ですが、こちらはリストの背景を黄色で表示させ、目立たせる機能です。
一度求人を掲載してみたけどあまり応募が来ない、募集を再開したいときに有効でしょう。
まとめ
ジモティーは基本的に無料で利用できる、掲示板サービスです。
地域密着型のサービスという特性上、地元の人材を採用したい、すぐに人材を採用したいとお考えの企業様におすすめできます。
何より無料で求人掲載できるのが最大のメリットで、その上利用期間の制限もありません。
また、ジモティーへの登録は簡単で、誰でもすぐに始められる気軽さがあります。
一部の有料オプションを使えば、より効果的に人材を採用できる可能性が高まります。
まずは一度試してみて、合うかどうか判断してみてください。
また、ジモティーと合わせて『採用係長』を利用した採用サイトを活用してみてはいかがでしょうか。
大手求人サイトへの求人広告掲載といった採用コストをかけられない企業様も安心してください。
採用係長であれば無料で簡単に求人票や求人サイトを制作でき、大幅にコストを下げられます。
それだけでなく、Indeedをはじめとした複数の求人検索エンジンに掲載することで、露出を増やせるメリットもあります。
まずは無料で『採用係長』に登録してみて、ぜひサービスに触れてみてください。
『採用係長』無料登録はこちらから