- この記事を読むと、マッハバイトとはどんなサイトか、掲載料金やメリットについて理解できます。
- マッハバイトはアルバイトをしたい若年層に効率よくアプローチができ、ニーズに合った料金プランを選択できます。
- マッハバイトなどのアルバイト求人サイトを利用して、採用活動を円滑に進めましょう。
マッハバイト(旧ジョブセンス)は、アルバイトおよびパートの採用に特化したアルバイトサイトを指します。
利用者のうち20代前半までの若年層が全体の約5割を占めていることに加え、バイトに勤務する日が決まった時点で「マッハボーナス」という最大1万円のお祝い金を受け取れるといった特徴があります。
テレビCMを放送していないにもかかわらず、オリコン顧客満足度調査で1位を獲得したこともあるマッハバイト。
参考:おすすめのアルバイト情報サイトランキング2019年 オリコン顧客満足度調査|調査企業46社の比較・クチコミ・評判
なぜこれだけの支持を集めることができたのか、この記事ではマッハバイトの特徴や料金についてご紹介します。
目次
マッハバイトの特徴
ここでは、マッハバイトの特徴を4つ、ピックアップしてみました。
- 若年層に強い
- (すべての求人に対して)採用祝い金システムがある
- オリコン顧客満足度調査で高評価企業に選出されている
- 「神マッハバイト」という独自の企画がある
さっそく見ていきましょう。
若年層に強い
マッハバイトの応募者は男女比率が4:6。応募者の年齢は24歳までの若年層が48%を占めているのが大きな特徴です。
参考:アルバイト求人広告の料金比較はこちら【マッハバイト(旧ジョブセンス)公式】
他にも成果報酬型のアルバイト求人サイトはありますが、ここまで若年層に特化したサービスはないでしょう。
若年層から人気を集めた理由のひとつに、独自のWebプロモーション戦略が挙げられます。
マッハバイトではさまざまなYouTuberとコラボし、後述する「神マッハバイト」を体験してもらうほか、マッハバイトのPR動画の作成を依頼したりと他社にない独自の集客で話題を集めました。
また、マッハバイトのCMは独特な世界観が特徴で、YouTubeで話題を呼び、2019年10月に公開された「無音アドトラック」という動画はなんと69万回も再生されています。(2021年4月27日 現在)
採用祝い金システムがある
マッハバイトではバイトに応募して採用が決まると、5,000円から1万円の「マッハボーナス」という採用祝い金を受け取れます。
マッハバイトは以前「ジョブセンス」という名称のサイトとして知られ、この採用祝い金システムを考え出したのもジョブセンスが最初でした。
ジョブセンスはこの独自のシステムの後押しもあって、開始から2年で100万人規模の利用者を集めたほか、2012年12月には東証マザーズに株式上場を果たすことになります。
いまではマッハバイトの他にもお祝い金の制度を導入しているサイトが見受けられますが、サイト内に掲載されているすべての求人がその対象になっているケースは多くありません。
マッハバイトでは掲載されているすべての求人に対してこのシステムを導入しているほか、お祝い金も午前10時までに申請すれば最短翌日に振り込まれるのも大きな特徴です。
なお、マッハボーナスを得るためには次の3つの条件を満たす必要があります。
- マッハバイトからアルバイトに応募する
- 採用が決まる
- はじめて勤務する日が決まる
マッハボーナスはマッハバイトの運営会社である株式会社リブセンス様より支払われるため、採用企業に負担がないのも嬉しいポイントです。求職者と採用企業の双方にとってメリットのあるサービスだといえるでしょう。
オリコン顧客満足度調査で高評価企業に選出された
マッハバイトは株式会社oricon ME様が2020年4月1日に発表した、「2020年 オリコン顧客満足度調査 アルバイト情報サイト」において高評価企業に選出されました。
また、2019年には同ランキングで第1位に選ばれており、5つある評価項目のうち「登録のしやすさ」「情報量・わかりやすさ」「検索のしやすさ」「検索結果」の4項目で1位を獲得しています。
参考:https://career.oricon.co.jp/rank-arbeit/2019/
上記のことからもサイト利用者から一定の評価を受けていることがわかるでしょう。
「神マッハバイト」という独自の企画がある
マッハバイトでは現在、プロモーションの一環として「神マッハバイト」を展開しています。
これは一瞬で取り組めて、1万円ちょっとが手に入るというもので、その求人はどれも非常にユニークです。
一例を挙げると、「髪を切られている、人見知りの人の代わりに美容師と会話するバイト」や「ペットボトルのラベルをできるだけセクシーに剥くバイト」などがあります。
神マッハバイトはTwitterのシェアで応募が完了し、神バイトに当せんした人は「マッハボーナス+小銭」を受け取れます。
このように、一見「うそのような本当のバイト」を集めた神マッハバイトは話題性を集め、マッハバイトの認知度向上にも大きく貢献しています。
「採用係長」で求人サイトを無料作成!
採用係長で作成した採用サイトは、各サイトへ求人を自動的に掲載することができます。 Indeedをはじめとする最大6つの検索エンジンと連携しているため、カンタン・手間なく応募者集客が行えます。
求人掲載が無料で始められる「採用係長」。 ぜひ一度お試しくださいませ。
マッハバイトに掲載するメリット
マッハバイトに掲載するメリットは、主に次の2つです。
- 若年層に効率よくアプローチできる
- ニーズに合った料金プランを選択できる
若年層に効率よくアプローチできる
先述したように、マッハバイトは利用者の約5割を20代前半までの若年層が占めており、その多くは学生やフリーターです。
マッハバイトがテレビCMを流していないことからもわかるように、スマートフォンで情報収集を行う若年層に向け、SNSやYouTubeをはじめとしたWebコンテンツを上手く活用し、他の求人媒体との差別化に成功しています。
そのため、主に20代の若年層を中心に求人を出したいと考えている場合、マッハバイトが適しているでしょう。
ニーズに合った料金プランを選択できる
プランの詳細は追ってご紹介しますが、マッハバイトでは2種類の掲載料金プランを設けています。
- 成功報酬プラン
- 掲載課金プラン
「掲載課金プラン」とは、一般的な求人サイトと同じように掲載時に料金が発生します。
掲載週数は1週間、2週間、4週間から選択可能で、週数と掲載プランによって料金が決まります。
一方で「成功報酬プラン」とは初勤務が終わった時点で一定の費用が発生する仕組みです。よって、掲載料そのものに費用がかからないのも大きな特徴だといえるでしょう。
そうした特徴も踏まえ、「掲載したのに応募がなかった場合の掛け捨てリスクをなるべく避けたい」「初期費用をかけずに求人広告を掲載したい」という場合におすすめのプランとなっています。
マッハバイトの掲載料金プラン
ここではマッハバイトの掲載料金プランについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
成功報酬の場合
成功報酬プランは掛け捨てもなく、求職者が初勤務を終了してはじめて料金が生じます。
また、成功報酬プランを選択した場合、掲載期間に制限がありません。そのため、条件にマッチする人材をじっくり探したい場合や、欠員募集の時だけ掲載したいといった場合に適したプランです。
管理画面から1クリックで掲載を開始できることに加え、求人内容に変更が生じた場合でも管理画面からいつでも簡単に原稿編集ができます。
採用料金の目安は1採用あたり50,000円~となっていますが、都道府県や拠点数によって価格に変動があるため、まずは一度問い合わせてみることをおすすめします。
掲載課金の場合
掲載課金はその名の通り、求人広告を掲載したときに料金が生じる仕組みです。
マッハバイトの掲載課金プランは、企業の採用計画を元に適切なプランや料金を案内してくれるので、気になる場合は一度公式サイトより問い合わせてみるとよいでしょう。
マッハバイト掲載の流れ
マッハバイトで求人原稿を掲載するまでの流れですが、まずはマッハバイトに問い合わせをした上で担当者と今後の流れについての打合せを行います。
その後、はじめてマッハバイトに求人原稿を掲載する場合は事前審査が行われ、掲載可否が判断されます。
無事に審査に通過すると掲載準備となり、マッハバイトで利用する専門の管理画面およびIDとパスワードがメールにて発行されます。
また、ここでも求人原稿をはじめて掲載する場合はマッハバイトが代行して作成を担ってくれるので、掲載におけるハードルが下がることに加え、採用担当者の負担も少なくなるでしょう。
まとめ
今回はマッハバイトの掲載料金や特徴について、お伝えしました。マッハバイトでは20代前半までの若年層の割合が利用者全体の約5割を占めていることからも、そうした層をターゲットにしている場合には大きな力を発揮してくれるでしょう。
また、意表をつかれるようなプロモーションやSNSの効率的な活用など、マッハバイトならではの戦略も精力的に行われていることもあり、今後も目の離せない採用サイトのひとつです。
気になった方はぜひ、マッハバイトの公式サイトから問い合わせてみてはいかがでしょうか。
この記事が少しでも参考になっていたら、幸いです。