アルバイトの効果的な募集方法13選 最新の求人トレンドや成功のコツを解説

「アルバイトスタッフの求人を出したものの、なかなか人が集まらない!」
「そもそもアルバイトの求人方法はたくさんあるけど、どの求人方法がいいか分からない!」

このようなお悩みを抱えている人事採用担当者はいませんか?

今回の記事は、アルバイトの求人方法と細かなコツについて簡単にまとめました。
もし上記のような悩みがあれば、ぜひこの記事を参考にしていただければと思います。

アルバイトスタッフを募集する求人方法8選

まずは、一般的な求人方法として下記の8つを紹介します。

  1. ハロ-ワーク
  2. 学校の掲示板
  3. 求人媒体
  4. 人材派遣
  5. 店頭の張り紙
  6. 知人・スタッフの紹介
  7. フリーペーパー
  8. 折込チラシ

それぞれの求人方法に関する料金やメリット、デメリットなどについて、一つずつ説明します。

ハロ-ワーク

公的機関であるハローワークにアルバイトの求人情報を掲載をする方法です。

求職者は施設内にある情報検索端末で検索するか、ハローワークが運用しているWEBサービスのハローワークインターネットサービスで求人情報を閲覧します。

採用にコストをかけられない雇用主が利用しやすいサービスです。

料金 無料
メリット ・採用できれば最安クラスのコストで済む
Indeedのオーガニック欄に出る可能性がある
デメリット ・求職者が求人情報を見てくれるかは不明
・掲載できる情報量が少ないため、ターゲットを絞りにくい

※下記の記事では、ハローワークで求人募集を始める流れについて、画像付きで解説しています
【画像付き解説|2023年最新版】ハローワークで求人を掲載する方法

学校の掲示板

学生アルバイトを募集する際に、ピンポイントでアプローチできる方法です。

高校の掲示板に求人情報を出すことは簡単に許可されませんが、専門学校や大学の掲示板であれば快く承認してもらえる場合があります。一度、学校に確認してみましょう。

料金 無料
メリット ・学生に直接求人を見てもらえる
・学校の特徴から学生のイメージができる
デメリット ・本当に見てもらえるか確証はない
・本気度が低く面接に来ない可能性がある

求人媒体

一口に「求人媒体」と言っても、WEBと紙媒体の二種類があります。

10年ほど前は紙媒体が主流でしたが、最近はPCやスマホをほとんどの人が持っているため、WEBの求人媒体が主流です。

ただ、ターゲットによって媒体の得意分野は少し変わるので、どんなアルバイトスタッフを採用したいかによって掲載先を選ぶ必要があります。
ちなみに、代表的なサービス会社には、『フロムエー』『マイナビバイト』『バイトル』などがあります。

料金 2万円〜
※掲載期間などにより変動
メリット ・運用を繰り返すことでターゲットの応募を増やせる
・求職者の多くが見ている
デメリット ・応募が来なくても費用がかかる
・運用ノウハウが必要な場合がある

人材派遣

アルバイトスタッフの募集とは少し違いますが、一時的な増員であれば「人材派遣」を使うという方法もあります。

人材を所定の費用で派遣してもらうという手法のため、確実に人員を確保することが可能です。すぐに人員が欲しい事業所や、期間限定で人手が欲しい事業所などで活用しやすいと言えます。

料金 派遣会社所定の時間単価×実労働時間
メリット ・期間限定雇用ができる
・必要スキルを持った人材が確保できる
デメリット ・通常のアルバイトよりも時間単価が高い
・育ったとしても自社の人材ではない

店頭の張り紙

飲食店の扉や窓に貼られている求人情報ですが、意外と通行人などに見られています。

張り紙を見た人が、その場で電話をかけて面接の予約をする場合もあり、なるべく試したほうが良い応募方法の一つです。

料金 無料
メリット ・無料で人材確保ができる可能性がある
・職場を見ているのでミスマッチが少ない
デメリット ・人気店でないと応募が来ないことが多い
・職場の雰囲気がよくないと反応がない

知人・スタッフの紹介(リファラル採用)

現在働いているスタッフや知人から、人材の紹介をしてもらうことも一つの方法です。この手法は、近年では「リファラル採用」と呼ばれています。

紹介をされる人材という点で、ある程度信用できる人が採用できる可能性があります。
しかし、フィルターのかかった目で判断してしまうこともあるため、「想像していたのと違う」などのミスマッチが起こる可能性も考えられます。

そのため、できる限り一般応募でくる人材と同じように面接をすることが大切です。

料金 無料(紹介者へのインセンティブは視野に入れるほうが良い)
メリット ・自社とのマッチ度が高い人材を採用しやすい
・スピーディーに採用できる場合がある
デメリット ・面接などをしっかりと行わないとミスマッチが起こる可能性がある
・気を使って仕事がしづらくなる可能性がある

※下記の記事では、リファラル採用について詳しく解説しています
リファラル採用とは?メリット・デメリット・成功させるための促進方法まで徹底解説!

フリーペーパー

フリーペーパーとは、スーパーやコンビニ、駅などの街中に設置されていて、誰でも気軽に持ち帰ることのできるものです。求人専門のフリーペーパーを指す場合、「求人フリーペーパー」「無料求人情報誌」などと呼ぶこともあります。

見かけた人が何気なく手に取ることが多く、「良い職場があったら転職したいなあ」というような、転職潜在層の採用にも向いています。

料金 2万円~10万円程度/1週間
メリット ・転職潜在層を呼び込める
・地元に密着した人材の応募を集めやすい
デメリット ・地域によっては若者からの注目度が低い
・長期にわたって掲載する場合はコストがかさむ

折込チラシ

折込チラシは、新聞と一緒に、あるいは単独で投函されるチラシのことです。

他の求人方法と比べて安価な傾向にあり、枠数や枠サイズによって料金が変動します。

料金 1枠あたり5万円程度
メリット ・直接投函するため、確実に届けられる
・その地域の求職者の応募を増やしやすい
デメリット ・求人を見てもらう前に破棄される可能性がある
・掲載できる情報量が限られやすい

求人広告を掲載したい方へ

採用係長は最大5つの求人検索エンジン(求人ボックス、Googleしごと検索、スタンバイ、Career jet、キュウサク)にワンクリックで連携できます。ぜひ一度お試しくださいませ。

最短2分で登録完了!無料体験を始める

今注目されているアルバイトの募集・採用方法5選

採用方法が多様化している近年、アルバイトの応募を増やすためのアプローチはここまで紹介してきたもの以外にもあります。
ここからは、今注目されている募集・採用方法について紹介します。

求人検索エンジン

Indeed(インディード)や求人ボックスキャリアジェットと言った求人検索エンジンはご存知でしょうか?

これらは求人媒体とは少し違い、WEB上に掲載されている様々な求人情報を検索することができるもので、先に紹介したハローワークやマイナビなどに掲載されている求人情報も表示されます。

また、これらの求人検索エンジンは無料で求人情報を作成・掲載することができるものもあり、利用者が非常に多いのも特徴です。

料金 無料
広告は有料(クリック課金制)
メリット ・非常に多くの求職者が見ている
・広告を出しても安く済む場合がある
デメリット ・無料では求職者の目に触れる確証が無い

アルバイトマッチングアプリ

近年増えてきているのが、スキマ時間で働きたい求職者と、スポットで人員がほしい企業をマッチングさせる「アルバイトマッチングアプリ」。代表例としては、『タイミー』があります。

特に飲食店の利用が活発で、「急な欠員が出てしまった」「繁忙期だけ人員を増やしたい」など、そのときどきのニーズに合わせて活用できます。

料金 成果報酬型なので掲載料は無料
メリット ・即日採用ができる
・書類選考や面接といった工程をカットできる
デメリット ・合わない人材が来る可能性も高い
・長期的な就業はできない

オウンドメディアリクルーティング

オウンドメディアリクルーティング(Owned Media Recruiting/OMR)は、自社メディアを活用した採用活動のことです。自社が保有するサイトやSNSを用いて行うことが多く、求職者に届けたい情報を自由に発信します。

社員が働いている様子や職場環境を写真で伝えたり、インタビュー記事を載せたり、自社のリアルな内情を発信するのに向いています。

料金 無料~5万円/月
メリット ・低コストで始められる
・自社の魅力を存分にアピールできる
デメリット ・サイト作成や求人票作成などに労力がかかる
・長期的な運用コストがかかる場合がある

※下記の記事では、オウンドメディアリクルーティングについて詳しく解説しています
【初心者向け】オウンドメディアリクルーティングとは? 今すぐ始める方法とメリットを解説

SNSの活用

「ソーシャルリクルーティング」と呼ばれるSNSを活用した採用方法も、アルバイトの確保に効果的です。

SNSを通じて自社への共感度を高めた状態で採用できますし、転職サイトなどに登録していない人材も採用できます。自社のほうから攻めのアプローチができるため、やり方次第で他の企業より優位に立てる点も魅力的です。

料金 無料(ビジネス専門SNSの中には有料のものもある)
メリット ・理想的な人材に自社のほうから直接アプローチできる
・母集団形成にも向いている
デメリット ・効果が出るまでに一定期間の運用が必要である
・戦略的な運用が必要である

※下記の記事では、ソーシャルリクルーティングについて詳しく解説しています
【2022年最新版】SNSが求人の強い味方に?ソーシャルリクルーティングとは

RPO(採用代行)

RPOとは、「Recruitment Process Outsourcing)」の略で、採用代行のことです。自社の採用業務の一部、あるいは全体のプロセスを外部の専門業者に依頼します。

採用計画の策定から人材募集、面接、内定者フォローまで、ニーズに応じて代行してくれるので、自社が苦手な分野や効率化したい分野を外注して、採用効果を最大限に高められます。

料金 新卒採用:約50万円/人
中途採用(転職サイト):約20~60万円/人
中途採用(人材紹介):約100~150万円/人
メリット ・自社の人事採用担当者が重要な業務に集中できる
・採用ノウハウが自社に蓄積される
デメリット ・採用コストが高くなりやすい
・任せきりになると自社の採用力が向上しない

※下記の記事では採用代行について詳しく解説しています
採用代行サービス厳選10選を徹底比較!アウトソーシングで採用活動を効率化しよう

アルバイトの募集をかける際のポイントや注意点

アルバイトの募集にあたっては、いくつかの注意点があります。
ここでは、特に押さえておくべき点を紹介します。

採用ターゲットを明確にする

アルバイトの募集を始める際、まずはどのような人材を採用したいかを明確にしましょう。
求めるスキルや経験、勤務日数・時間、雇用期間など、採用条件を具体的に設定します。これにより、採用プロセスを効率化すると同時に、ミスマッチを防止することが可能です。

例えば、レストランがアルバイトを募集する場合、「料理経験があるかどうか」や「週末の夜間勤務が可能か」など、必要な条件を明示しましょう。
具体的に設定するほど、マッチ度の高い人材からの応募を見込めます。

ターゲットに合う媒体を利用する

明確にした採用ターゲットに合った募集媒体を選びましょう。
この記事で紹介してきたとおり、求人媒体は多種多様。逆に言うと、自社求人をターゲットに確実に届けるためには、最適な媒体を選ぶ必要があるのです。

例えば、学生アルバイトを募集する場合、学内掲示板や大学生向けのアルバイト情報サイトを活用することが有効だと言えます。また、特定の業種がアルバイトを募集する際は、業界専門の求人サイトや求人情報誌への広告掲載が効果的です。

SNS(ソーシャルメディア)も注目すべき媒体です。特に若年層をターゲットにしたい場合、InstagramやX(旧Twitter)など、流行りの媒体を活用して募集情報を発信しましょう。

ミスマッチの起きない求人原稿や募集内容にする

求人原稿を作成する際には、募集内容を正確に伝えることが重要です。
勤務地、勤務時間、給与、待遇、必要なスキルや資格など、応募者が抱く期待と一致する情報を提供することでミスマッチを防止できます。

正確に伝えるためのポイントは、誤解や誤った期待が生じないよう、情報をできるだけ詳細に記載することです。加えて、情報をストレスなく伝えるために、専門用語や難しい表現を避け、わかりやすい内容にすることも大切です。

【知っておきたい】アルバイト求人情報を様々な場所に無料掲載する方法

採用係長という採用マーケティングツールはご存知でしょうか?

簡単に説明すると、自社採用サイトとして求人情報を無料で作成することができるサービスです。
求人情報を作成するときは、決まった場所に必要な情報を打ち込むだけなので、スマホでも簡単に作成できます。

また、求人検索エンジンと連携しているため、作成した求人情報は求人ボックススタンバイなどに掲載することができます。

さらに、店頭求人のためのポスターもタッチ一つで印刷することができます。

採用係長で作った求人ポスター

採用係長の機能まとめ

  • スマホで簡単求人ページが作成できる
  • 求人検索エンジンと連携している
  • デザインがオシャレでわかりやすい
  • ポスターがタッチで簡単に作成できる

他にもアルバイトの求人を募集する際に使える機能がたくさんありますので、是非ご確認ください。

→ 採用係長のホームページ

アルバイトの採用成功事例

アルバイトの採用成功をより具体的にイメージしていただくために、ここからは当社ネットオンがご支援した事例を紹介します。

課題

飲食店A様は、元々、各種媒体に求人を掲載したり、店頭にバイト募集の張り紙をしたりしていました。しかし、思うように応募が来ない状況が続き、慢性的な従業員不足に悩んでいました。

対応

まずは状況確認をしたところ、「求人票の魅せ方」に課題があることが分かり、当社スタッフが求人票作成をサポートしました。
具体的に、求人票の改善提案や書き方のアドバイスをして、「閲覧数」を増やすとともに、そこから「応募」に繋げるための取り組みをしました。

成果

求人票改善後、応募がなかった状態から約20件の応募がありました。
その中から採用にも至り、従業員不足が解決しました。

アルバイトの求人方法のまとめ

採用係長を使えば、複数のテンプレートから好みのデザインを選ぶだけで、「最短2分」でオリジナルの採用サイトを作ることが可能。
また、求職者の関心を高めるためのコンテンツ作成など「採用ブランディング」から「採用プロモーション」まで採用業務全般をしっかりサポートします!

さらに、下記のように複数のメリットがあります。

  • 約68,000事業所が利用
  • 『求人ボックス』『スタンバイ』など5つの求人検索エンジンとワンクリック連携
  • SNSを活用した応募者集客も可能
  • 応募者管理や面接サポートなど、採用活動における便利な機能が多数搭載
  • 月額9,800円~/月で利用可能
  • 中小企業がオススメする採用サイト作成ツールNo1に選ばれたことも!

当社ネットオンは、2004年の創業以来、採用Webマーケティングの分野で事業を展開し、零細企業や中小企業から大企業、さらには官公庁まで支援してきました。
電話やメールなど、お客様のニーズに応じて採用課題をサポートしますので、まずはお気軽にご連絡ください!
採用係長に関するお問い合わせはこちらから

同じカテゴリ内の人気記事

この記事を書いた人
blank
コンノ

公務員として4年間、人事労務の実務経験あり。 これまで100名以上の事業者をインタビューしており、「企業や個人事業主が本当に悩んでいること」を解決できる記事を執筆します。

監修者
監修者
辻 惠次郎

ネットオン創業期に入社後、現在は取締役CTOとしてマーケティングからプロダクトまでを統括。
通算約200社のデジタルマーケティングコンサルタントを経験。特に難しいとされる、飲食や介護の正社員の応募単価を5万円台から1万円台に下げる実績を作り出した。
Indeedはもちろん、インターネット広告やDSP広告を組み合わせた効率的な集客や、Google Analytics等の解析ツールを利用した効果分析、サイト改善を強みとしている。

お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら。
電話番号03-6692-9628

【受付時間】平日9:00〜18:00

【 定休日 】土・日・祝日

まずは無料ではじめる