【2023年最新版】オススメ新卒採用サイト9選!今掲載すべき求人広告をご紹介

3行でわかる!この記事の要約
  1. この記事を読むと、新卒採用の手法や主要媒体について知ることができます。
  2. 新卒採用において特に注目されている採用手法が「オウンドメディアリクルーティング」「ダイレクトリクルーティング」「高卒採用」です。
  3. 従来の採用手法と新たな採用手法の両方に視野を広げたうえで、自社に合ったアプローチの検討が重要です。

少子高齢化により人材確保が難しくなっている中、企業の新卒採用を助けるための求人サイトやエージェントが次々と生まれています。

しかし、豊富な新卒採用向けサービスの中から実際に利用するのは、2つか3つ
そのため、「どのサービスを利用したら良いか分からない……」と悩んでいる採用担当者は多いのではないでしょうか。

特に近年は、新型コロナウイルスの影響から対面での就活イベントは減っており、代わりに新たな採用手法が注目されています。
従来の採用手法と新たな採用手法の両方に視野を広げたうえで、自社に合ったアプローチの検討が重要です。

そこで本記事では、大きく下記2つのグループに分けて、新卒採用におすすめの採用手法や採用媒体を紹介します。

  • 従来の採用手法(求人サイト・エージェント)
  • 最近注目されている採用手法(オウンドメディアリクルーティング・スカウト・高卒採用)

オウンドメディアリクルーティングやスカウト形式の採用手法は、「攻め」の採用活動を行えることから注目を集めています。
求人サイトやエージェントと併用すれば、理想的な人材を採用できる可能性がさらに高まるでしょう。

有名な新卒採用向けサイト・エージェント3選

新卒採用を行う際にまず押さえておくべきなのが、幅広い企業におすすめできる下記4つの有名求人サイト・エージェントです。
利用料金は全体的に高めではあるものの、求人票の作成や応募者との連絡を代行してくれるうえに、露出しやすい枠を確保できれば大量の閲覧・応募が期待できるというメリットがあります。

新卒採用向けのエージェントでは、企業が求める人材をヒアリングし、最適な学生を紹介してもらえます。「●●人の人材が欲しい」「●●なスキルを持っている人材が欲しい」など、求める人材像がある程度決まっているのであれば、エージェントの利用もおすすめです。

マイナビ(最も利用された就職情報サイトNo.1に輝いた実績!)

マイナビ

『マイナビ』は、2019年3月に「最も利用された就職情報サイト」で1位に輝いており、国内中の就活生が利用しています。全国に拠点があるため、大都市から地方まで、所在地を問わず幅広い企業におすすめです。日本最大級の合同会社説明会「マイナビ就職EXPO」を開催しており、学生と直接出会う機会を増やせる点も魅力的です。

■掲載料金:80万円~(マイナビ2022版)
■運営元:株式会社マイナビ 様
■サイトへのリンク:https://job.mynavi.jp/

リクナビ(中小企業に強い!サポートが手厚く安心!)

リクナビ

『リクナビ』は、マイナビと並ぶ業界最大手の新卒向け求人サイトであり、利用企業の半数以上が中小企業である点が特徴的です。学生の行動履歴に基づき、本人のニーズと関連する求人が表示される仕組みになっており、自社を知ってもらう機会が広がります。 業界最大手ならではの豊富なノウハウを持ったリクルートアドバイザーが、企業の採用活動をあらゆる方向からサポートしてくれるため、初めて利用する場合でも安心ですね。

■掲載料金:要問い合わせ 
■運営元:株式会社リクルート 様
■サイトへのリンク:https://job.rikunabi.com/

就職エージェントneo(確実性を求める企業におすすめ!)

就職エージェントneo

『就職エージェントneo』は、新卒者を対象としたエージェントとしては、業界最大規模の求人数・会員数を誇っています。学生一人ひとりに対して担当者がつき、就活状況や志望度などの最新動向を企業に伝えてくれるため、内定辞退を最小限にできる点が特徴的です。 求める条件に合った学生を紹介してくれるうえに、自社に興味を持っている学生には、客観的な立場で魅力や情報を伝えてくれることで、ミスマッチを防止できます。

■掲載料金:要問い合わせ(成功報酬型)
■運営元:株式会社ネオキャリア 様
■サイトへのリンク:https://www.s-agent.jp/

最近注目されてきている手法 1
オウンドメディアリクルーティング

『オウンドメディアリクルーティング』とは、自社サイトを活用して求人情報や仕事内容を発信し、採用につなげる手法です。
ブログやSNSアカウントなどの情報発信媒体を用いた採用活動は、すべてオウンドメディアリクルーティングに含まれます。

就職活動では売り手市場が続いているため、学生は興味が湧かない求人には目を留めません。「自社の魅力をいかに伝えるか」が、新卒採用を成功させるポイントなのです。

オウンドメディアリクルーティングでは、独自のコンテンツを用いて、自社の魅力を余すことなく伝えられます。求人掲載サイトのように利用期間の制限がないため、学生に対して長期的なアプローチも可能です。

求人検索エンジンを使ったオウンドメディアリクルーティングについて

以前までのオウンドメディアリクルーティングには、「そもそも求職者が自社サイトに訪れない」という問題がありました。
しかし最近は、Indeed求人ボックスなどの求人検索エンジンとオウンドメディアを連動させられるため、流入面で不利になる心配はいりません。

オウンドメディアリクルーティングでは、求人掲載期間に制限がなく「通年採用」も実施できます。
留学から帰国した学生や、公務員試験から移行してきた学生など、従来の就活スケジュールに乗れなかった学生にも対応できるようになり、多様な人材へのアプローチが可能です。

Indeed(検索上位も狙える!完全無料の日本最大サイト!)

Indeed

『Indeed』は、掲載料・登録料・採用成功報酬がかからず、完全無料で求人を掲載できるサイトです。
ユーザーは「(任意の)キーワード」+「勤務地」で求人検索を行うため、求人情報の表示にあたり企業規模や地域による格差が発生しにくくなっています。
有料プランを利用すれば、「スポンサー枠」として、サイト内の目立つ位置に求人を掲載してもらえます。

■掲載料金:無料~
■取り扱い雇用形態:正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト・パート、業務委託 など
■運営元:Indeed Japan株式会社 様
■サイトへのリンク:https://jp.indeed.com/

Indeed(インディード)とは?メリットや掲載方法、仕組みを徹底解説|無料で求人掲載して大丈夫?

求人ボックス(簡単な入力だけで当日から無料掲載が可能!)

求人ボックス

『求人ボックス』は、写真掲載や自社評価グラフなど、サポート機能が充実している求人検索エンジンです。
「採用ボード」に必要な情報を入力すれば、最短で当日に求人を掲載できます。応募項目は事由に選べるうえに、メールアドレスと名前を入力すれば応募受付できるよう設定されているため、求人サイトを初めて使う場合でも操作がスムーズに進むでしょう。

■掲載料金:無料~
■取り扱い雇用形態:正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト・パート、業務委託 など
■運営元:株式会社カカクコム 様
■サイトへのリンク:https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/

下記の記事では、求人ボックスの特徴について解説しています。
求人ボックスとは?特徴や掲載方法、料金や活用事例を解説!

スタンバイ(Yahoo!検索で上位を狙いたい企業におすすめ!)

<a href=スタンバイ" width="640" height="327">

『スタンバイ』は、2020年12月に行われた「Yahoo!しごと検索」との統合をはじめとし、近年集客力を高めている求人検索エンジンです。
実際に、Yahoo!経由でスタンバイを利用する求職者が多く、Yahoo!利用者の応募を狙う場合は最適なサイトだといえます。
「〇〇になるには」「〇〇特集」など、独自のコンテンツも用意されており従来の求人媒体に近い見せ方をしています。

■掲載料金:無料~
■取り扱い雇用形態:正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト・パート、業務委託 など
■運営元:株式会社スタンバイ 様
■サイトへのリンク:https://jp.stanby.com/

下記の記事では、スタンバイの特徴について解説しています。
スタンバイとは?特徴や仕組み、メリット、掲載料金、導入方法などを解説

求人広告を掲載したい方へ

採用係長は6つの求人検索エンジン(Indeed、Googleしごと検索、求人ボックス、スタンバイ、Career jet、キュウサク)にワンクリックで連携できます。ぜひ一度お試しくださいませ。

最短2分で登録完了!無料体験を始める

最近注目されてきている手法 2
新卒ダイレクトリクルーティング

『ダイレクトリクルーティング』は、企業側から求職者に直接アプローチする、言わば「攻め」の採用手法です。従来は中途採用において活用されていましたが、少子高齢化による人材不足が続いている近年は、他社に後れをとらないために、新卒採用でも積極的に実施されています。

求職者にとっては、応募先探しやES作成にかかる手間や時間がなくなり、就職活動を効率化できる点がメリットです。企業と学生の双方にメリットがある新卒ダイレクトリクルーティングを実施する企業は、今後さらに増えると見込まれます。

OfferBox(就活生の3人に1人が利用しているオファー型就活サイト!)

OfferBox

『OfferBox』は、企業から学生にオファーを送る形式の新卒採用サイト。2021年11月時点での登録者数は185,000人と、就活生の約3人に1人が利用している人気サイトです。精度の高さで有名な適性検査「ef-1G」が標準搭載されており、自社で活躍している人材を客観的に分析したうえで、ベストなマッチングが実現します。

無料体験ができるため、実際に使用したうえで導入を検討できる点もうれしいですね。

■掲載料金:1名採用ごとに38万円(成功報酬型)
■運営元:株式会社i-plug(アイプラグ) 様
■サイトへのリンク:https://offerbox.jp/

下記の記事では、OfferBoxの特徴について解説しています。
理想の学生に、効率的にピンポイントで出会える「OfferBox」の価値とは

 

あさがくナビ(スカウト型の就職サイトとして人気!)

あさがくナビ

『あさがくナビ』は、企業からのスカウトにより人材を獲得する「ダイレクトリクルーティング」がメインの就職サイト。ダイレクトリクルーティングサイトとしては業界No.1の利用者を誇っており、2021年11月時点で会員数は40万人と勢いがあります。 マッチングに特化した機能が豊富な点も魅力的。「採用条件」や「学生の特徴」など、4つの視点でスカウトしたい学生を絞り込めるうえに、AIが企業に最適な人材を紹介してくれる機能もあります。

■掲載料金:35万円~
■運営元:株式会社学情 様
■サイトへのリンク:https://www.gakujo.ne.jp/

最近注目されてきている手法 3
高卒採用

最近は、高卒者を狙う『高卒採用』に対する注目度が高くなっています。高卒者の採用には、下記のメリット・デメリットがあります。

【高卒採用のメリット】
・吸収力があり、ポテンシャルを秘めている
・中小企業、ベンチャー企業は競合が少ない
・内定辞退が少ない
・面接回数が少なくて済むため採用コストがかからない
【高卒採用のデメリット】
・ミスマッチが起きやすい
・教育コストが高くなる
・採用時は未成年となるため、コンプライアンスの面で注意が必要

大卒採用とは異なり、高卒採用は学校を経由するケースが多いため、スケジュールやルールがある程度決められています。
採用までの流れを明確にしたうえで、戦略的にアプローチすることが、高卒採用を成功させる鍵です。

高卒採用の詳しいスケジュールや採用方法はこちらの記事で解説しています
高卒採用のスケジュールとルールを解説|そもそも採用する方法は?

ジンジブ(民間企業初の高校生向け合同説明会を実施!)

ジンジブ

『ジンジブ』では、高卒者向け求人サイト「ジョブドラフト」や、民間企業初の高校生向け合同企業説明会「ジョブドラフトFes」を通して、企業の高卒採用を支援しています。高卒採用を初めて実施する企業には、サポートプランが用意されており、求人票作成やPR活動を手厚くフォローしてくれるため安心です。

大卒採用が慣習になっている企業もあると思いますが、無理に大卒採用にこだわると、優秀な人材との出会いを狭めてしまう可能性があります。高いポテンシャルを秘めた高卒者に目を向けることが、企業成長の鍵になるかもしれませんね。

■掲載料金:要問い合わせ(無料プランあり)
■運営元:株式会社ジンジブ 様
■サイトへのリンク:https://jinjib.co.jp/

下記の記事では、株式会社ジンジブ様に高卒採用の特色や展望をお聞きしています
【新卒】採用難の中小・ベンチャー企業を救う「高卒採用」今始めるべき理由と新卒採用のこれから

まとめ

人材が不足している近年、これまで主流であった新卒採用向けの求人サイト・エージェントに加え、新たな採用手法が増えています。最近は、新型コロナウイルスの影響で対面の就活イベントは激減しているため、自社に合った採用手法の精査が重要です。

特に注目されている採用手法が、「オウンドメディアリクルーティング」「ダイレクトリクルーティング」「高卒採用」です。求人サイトやエージェントだけでなく、新たな手法との併用も検討することで、理想的な人材を獲得できる可能性は高まります。

労働力不足が続く中、優秀な学生を獲得するためには、広い視野でのアプローチが重要です。採用活動に対する固定観念をなくし、新たなアプローチを積極的に検討することが、新卒採用の成功につながります。

無料で求人広告を掲載できる求人サイトを知りたい方はこちら

同じカテゴリ内の人気記事

2分で求人票を作成!無料体験を始めるblank