- この記事では、実際に企業が取り組んだユニークな採用手法の事例を紹介しています。
- ユニークな採用手法を取り入れることで、企業のブランディングや他社との差別化を図ることができ、採用力を上げられます。
- 記事中にて紹介している事例と採用したい人物像から、ユニークなアイデアを膨らませてみてください。
2020年のコロナ禍を除き、近年有効求人倍率が高いポイントで推移している状況が続いています。
そうした状況において、ただでさえ資金力のある大手と比べて人材を集めにくい中小企業がさらなる苦戦を強いられており、現に人材難を嘆いている企業も少なくありません。
そのような状況を打破すべく、最近では「ユニーク採用」と呼ばれる採用手法を取り入れる企業も多く、注目を集めています。
そこで今回は、ユニークな採用方法を取り入れるメリットや事例についてまとめてみました。
目次
ユニークな採用方法が登場した背景とは
近年、少子高齢化を背景とした働き手の減少も相まって、有効求人倍率は高止まりの傾向にあります。
2020年は新型コロナウィルスの影響もあり、有効求人倍率は前年よりも大きく低下しましたが、それを除けば近年は高い倍率が続いており、1.5倍を超える年もあるほどです。
(参考:完全失業率、有効求人倍率|独立行政法人 労働政策研究・研修機構)
そのような中で人材確保に苦戦し、採用コストがかさむ一方で応募者が思うように集まらない中小企業も少なくありません。
そこで、いくつかの企業は資金力のある企業と同じ土俵で勝負することを避け、従来の方法にとらわれないユニークな採用活動を展開し始めました。
自社の求人に応募が集まらない原因
ユニークな採用方法を効果的に取り入れるには、まずは「なぜ求人に応募が集まらないのか」を探る必要があります。
よくある3つのケースを紹介するため、自社の現状を踏まえてチェックしてみてください。
業務内容や職場の雰囲気がイメージしづらい
応募にあたって大事なのが、「自分がその職場で働く姿をイメージできるか」です。逆に言うと、その姿をイメージできないと、どれだけ応募条件が魅力的でも応募に至らない可能性が高くなります。
テキストで情報を詳細に伝えることはもちろん、視覚的に伝える工夫が必要です。
例えば、「1日の流れを図で示す」「業務の様子が伝わる動画を掲載する」「職場の雰囲気が分かる写真を載せる」といった取り組みが挙げられます。
一度求人ができたら、客観的に見たうえで、働く現場をイメージできるか確認してみてください。
求人情報を更新していない
求人情報が更新されていないことも、求職者を応募から遠ざける要因となります。
想像してみてください。最終更新日が「1か月前」の求人と「1日前」の求人を比べたら、「1日前」の求人のほうが情報の鮮度が高く、見た側は応募に前向きになりやすいはずです。
また、更新されていない求人は、企業にそのつもりがなくても、「放置している」と見られる場合があります。
定期的に更新して、求職者に鮮度の高い情報を届けましょう。
応募条件が厳しすぎる
求める人材のレベルが高すぎる、あるいは条件が多すぎるといった理由から、応募に至っていない可能性があります。
優秀な人材を採用したい気持ちは分かりますが、条件が厳しすぎると求職者は応募を躊躇しやすくなります。そもそも、該当する求職者が市場にいないかもしれません。
譲れない条件を設定したうえで、その他の条件についてはある程度緩和する姿勢も必要です。
※次の記事では、アンマッチな応募者が多い理由とその解決法について解説しています
→欲しい人材からの応募が来ない!アンマッチな応募者が多い原因とその解決策とは?
ユニークな採用を行うメリット
ユニークな採用を行うメリットは、主に次の4つです。
- 企業のブランディングに役立つ
- 他社との差別化を図れる
- 幅広い求職者からの応募が見込める
- 採用コストを削減できる
企業のブランディングに役立つ
ユニークな採用方法を取り入れることで求職者の目にとまることはもちろん、各種メディアの目にもとまり、SNSなどで拡散される場合もあるでしょう。
ユニークな採用方法を取り入れている企業として認知されるほど、企業のブランディング向上につながります。
また、その物珍しさなどから応募者の増加も期待できるでしょう。
他社との差別化を図れる
情報化社会と呼ばれる昨今、場面を問わず他社と差別化を図ることは難しくなっており、「いかに違いをアピールするか」が課題の一つであるといっても過言ではありません。
そうした中、ユニークな採用方法を取り入れることで、求人市場における他社との差別化を図ることが可能です。
幅広い求職者からの応募が見込める
ユニークな採用方法を取り入れることで応募者の増加が見込めるとお伝えしましたが、それに伴い幅広い求職者からの応募が見込めます。
中には、「それまでその業界に対して興味がなく、別の業界を見ていた」といった求職者も少なからず含まれるでしょう。
そのため、従来よりも幅広く、さまざまなタイプの求職者と出会える確率が高まります。
採用コストを削減できる
ユニークな採用方法が注目されれば、メディアに事例として取り上げられることがあります。
すると、より多くの求職者に知られますし、興味を持って情報を集めるうちに「応募しよう」と思うこともあるはずです。結果として、採用コストが削減できます。
求人アイデアを出す前に必要な準備
ユニークな採用方法を考えるためには、必要な準備があります。
ここでは、特にやっておくべき4つの準備について紹介します。
ペルソナ・ターゲットを設定する
まずは、自社にとって理想的な人材像「ペルソナ」を明確にして、ターゲットを設定します。
ターゲットがブレてしまうと、せっかくユニークな採用方法を取り入れても、それが求職者に刺さりませんし、ミスマッチにつながる可能性が高くなります。
ペルソナ設定にあたっては、求める条件をできるだけ詳細に洗い出しましょう。例えば、下記の要素を整理することがおすすめです。
- 職種
- 年代
- 経歴、経験年数
- 性格・人柄
- 任せたい業務
- 求めるスキル など
※こちらの記事では、ペルソナ設定の方法や求人票の書き方について解説しています
→応募が来ない時に試すことはペルソナ設定!求人票の書き方のコツをご紹介
ターゲット分析を行う
ターゲットに刺さるアプローチをするには、ターゲット分析を徹底したうえで、ニーズを踏まえた採用方法を選択する必要があります。
極端な例ですが、「事務職 落ち着いた性格 黙々と作業することが好き」というペルソナを設定した場合、派手な演出の採用動画を見せても、惹かれる可能性は低いはずです。
時間と労力はかかるかもしれませんが、「これ以上深掘りできない」というところまでニーズを分析してみましょう。
選考基準は明確に設定する
ユニークな採用方法に興味を持つ人材は、その人自身がユニークさを持ち合わせている可能性が高いです。個性豊かな人材の中から採用を成功させるには、選考基準を明確にしておかないといけません。
採用活動を始める前段階で選考基準を決めておき、メンバー間でしっかりと認識を擦り合わせておきましょう。
採用の目的をはっきりさせる
「ユニークな採用方法」はあくまで手段です。「理想的な人材を採用すること」「三年後の大量採用につなげること」など、ユニークな採用方法を取り入れる目的を見失わないようにしましょう。
目的がブレてしまうと、「ユニークならなんでもいい」「注目を引ければいい」という考えになり、最終的な目的につながらない可能性があります。
ユニークな採用方法の事例15選
ここではユニークな採用方法の事例として15選、取り上げてみました。
【顔採用】株式会社伊勢半様
株式会社伊勢半様は創業195年を迎えた大手化粧品メーカーです。
株式会社伊勢半様では2020年度新卒採用より「顔採用」を打ち出し、SNSを中心に大きな反響を集めました。
「顔採用」とは容姿の善し悪しで採用可否を判断するわけではなく、「メイクや服装で自分らしさを表現すること」をモットーとしています。
就活スタイルと聞くと、決まりきった服装・髪型・メイクをイメージする方も多いかもしれませんが、そうしたイメージを払拭することを目指した採用方法だといえるでしょう。
また、Instagramで指定のハッシュタグをつけて写真を投稿するといったSNS経由でのエントリーも取り入れ、一般採用を含めて前年比2倍という同社最大のエントリー数を記録しています。
応募者の中には他業界志望であった人も多く含まれ、まさにユニークな採用方法の導入が成功した事例のひとつだといえるでしょう。
(参考:https://www.isehangroup.jp/kissmeproject/kaosaiyo2020/)
【全国オーディション採用】日本交通株式会社様
日本交通株式会社様では通常選考のほかに、「全国オーディション採用」を取り入れています。
日本交通株式会社様は日本国内で一番のタクシー会社であるにもかかわらず、「若い人が入る会社ではない」といったイメージを抱く求職者が多いこともあり、若手の採用に苦戦していました。
そんな中、若い人材を集めるために従来の採用手法に捉われず、それぞれの個性が発揮されている状態で採用活動を行いたいと始めたのがこの「全国オーディション採用」です。
全国オーディション採用では就活生を学生として見ず、ひとりの「人」として見ることを特徴としています。
自己表現の場に制限を設けず、ありのままの自分をアピールしてもらうことで本来の魅力を最大限に引き出し、ポテンシャルの高い人材獲得につながっています。
(参考:https://www.nihon-kotsu-recruit.jp/shinsotsu/nproject/)
【実績採用】チームラボ株式会社様
チームラボ株式会社様では「実績採用」を取り入れています。
実績採用はエントリーシートの提出を求めず実績だけで評価することに加え、卒業時期は不問の通年採用です。
就職活動よりも研究活動や制作活動に注力していたい、決まりきった自己PRや志望動機ではなく、作ったもので評価してほしいと考えている求職者にはぴったりの採用方法となっています。
採用コンセプトとして入社後すぐに活躍できる即戦力を求めていることがわかりやすく、また作ることが苦にならないことも大切でしょう。
制作物の審査が通過した後は面接を1~2回実施し、最終的に採用するかどうかの判断を行っています。
(参考:https://www.team-lab.com/news/zisseki/)
【筋肉採用】医療法人 重仁会 大谷地病院様
大谷地病院様では、医者の求人難を解決すべく「筋肉採用」といったユニークな医師採用方法を取り入れています。
対象となる医師は精神科医であり、健全な精神医学の担い手であるからこそ、誰よりも健全な肉体であることをモットーに掲げています。
病院には24時間無料で利用できるトレーニング室およびシャワー室が完備されているだけでなく、体育館も完備されており、まさに常に身体を鍛えていたいと考える人にぴったりでしょう。
また、「プロテイン手当」や「会員制ジム手当」、「体脂肪率手当」といった独自の手当制度を設けているのも特徴です。
(参考:http://ohyachi-hp.or.jp/kinniku/)
【絵ごごろ採用】株式会社サーチフィールド様
株式会社サーチフィールド様では「絵ごころ採用」を取り入れています。
絵ごころ採用では履歴書不要、ポートフォリオのみで選考を行い、面接回数も2回だけとスピーディーな採用展開が魅力です。
フォームから必要事項とポートフォリオのURLを送るだけで応募が完了するため、応募する際の心理的なハードルが低いのもメリットだといえるでしょう。
(参考:https://gikutas.jp/magazine/recruit/122)
【アスリート採用】株式会社IBJ様
結婚相談所の運営や婚活パーティーの主催などを行う株式会社IBJ様では、「アスリート採用」を行っています。
アスリート採用とは、フルタイム勤務の傍らでスポーツにも取り組んでいる人を対象としており、スポーツで培った体力や精神力が仕事に相乗効果をもたらすことを目的としています。
応募資格は学歴不問(新卒・中途可)で、大会出場実績があるアスリートが対象です。
アスリート採用で採用された際には、ウェアの一式支給や遠征費などの費用負担、有給休暇の優先取得といったサポート内容も充実しています。
(参考:https://www.ibjapan.jp/athlete)
【複業採用】サイボウズ株式会社様
サイボウズ株式会社様では「複業採用」を取り入れています。
同社では多様な働き方の実現を目指しており、これまでも「U-29採用」をはじめとした多くのユニークな採用手法を取り入れてきました。
今の仕事を続けながらサイボウズでも働けるため、現在の会社で活かせていないスキルをサイボウズで活かしてみたいといった方におすすめです。
なお、実際に応募する場合は、就業中の会社が副業を禁止していないかどうかを必ず事前に確認するようにしましょう。
(参考:https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/17-1601.html)
【いちゲー採用】面白法人カヤック様
面白法人カヤック様では「いちゲー採用」を取り入れています。
「ゲームなんて時間の無駄だ」と思われてしまいがちですが、ゲームで培った発想力や問題解決力が仕事にも活かせるのではないかと注目したのがこの採用方法です。
エントリー方法として「プラチナトロフィー選考」「ゲーム履歴書選考」「協力プレイ選考」も3通りがあり、それぞれユーモアが溢れたものとなっています。
また、複数コースの応募も可能なので、自分自身をアピールできそうなコースでエントリーしてみてください。
【いつものあなた選考】TAKEUCHI株式会社様
TAKEUCHI株式会社様では新卒採用手法の一環として、「いつものあなた選考」を取り入れています。
「いつものあなた選考」は、「いつものあなた」を求めていることからスーツの着用が禁止であることに加え、面接場所も求職者が指定します。面接場所も学校やバイト先など基本的には自由ですが、自宅やアルコールはNGとなっています。
また、2次面接後に合否の結果にかかわらず「あなたの強み・特徴」をフィードバックしてくれることから、今後の求職活動に役立つでしょう。
(参考:https://takeuchi-corp.com/recruit/new-graduate/#aboutItumo)
【麻雀採用】スターティアホールディングス株式会社様
スターティアホールディングス株式会社様では、2017年より新卒採用イベントの一環として「麻雀採用」を取り入れています。
頭脳スポーツともいわれる麻雀に求められる力は、ビジネスにも通じるのではないかと考えられたことが導入の背景です。
イベントでは麻雀界で活躍中の現役プロが登場するほか、学生と企業が麻雀の点数を競い合って本気の打ち合いを行います。同イベントで上位に入賞することで、いきなり最終面接から選考に勧めるなどといった特典が用意されているのも特徴の一つでしょう。
毎年大人気のイベントとなっており、すぐに満席となってしまうため興味がある場合は前もってチェックしておくことをおすすめします。
(参考:https://recruit.startia.co.jp/2020/11/18/mj1217/)
【人狼採用】トラストリング株式会社様
トラストリング株式会社様では、「人狼採用」を取り入れています。
憂鬱な気分に陥いることなく、楽しみながら就活を行ってもらいたいという思いから始まった人狼採用は人気会話型推理ゲームの「人狼」をもとにしており、就活生からも人気です。
実際の流れとしては、人狼採用にエントリーしたのちに参加する会社説明会において、人狼ゲームに参加します。
なお、この会社説明会および人狼ゲームはお酒を飲みながらの進行となり、求職者も社員もお互いに飾らない姿を見られるでしょう。
また、トラストリング株式会社様では他にも、「スーツ着用禁止」「1日入社体験(時給1,200円+交通費支給+昼食付)」「面接は1回だけ」などといった特徴を打ち出しています。
(参考:https://trustring.jp/2022recruit)
【極め人採用】株式会社東京一番フーズ様
株式会社東京一番フーズ様では、「極め人採用」を実施しています。
これは、一見仕事で役に立たないようなことであっても、自身が極めたことがあればそれを成し得るまでの努力や苦労を教えてほしいといった気持ちからスタートしました。
エントリーは簡単で“どのようなことを極めたか”を記したプレゼン資料を貼付し、メールで送るだけです。審査の結果、プレゼン資料が認められた場合には一次面接および二次面接がカットされ、そのまま社長との個別面接に挑むこととなります。
また、最終面接にきた人のうち希望者を対象に「極上面接」を実施しており、東京一番フーズ様が厳選した極上のレストランで美味しい料理を堪能しつつリラックスして面接に挑む機会も設けています。
(参考:https://www.tokyo-ichiban-foods.co.jp/recruit/shinsotsu/kiwami/kiwamebito/)
【一芸採用】株式会社エイシス様
株式会社エイシス様では、一芸に秀でた人材を探す「一芸採用」を取り入れています。
誰も思いつかないような発想力や誰もやらないような行動力を活かし、業務の改善につなげる、あるいは新しいものを作り出してほしいといった思いからスタートしました。
一芸に秀でていれば領域は問わず、Webサイトやアプリ製作をはじめとしたIT技術はもちろん、麻雀やポーカー、コスプレなどでも構いません。
また、面接回数も2回となっていることからスピーディーな選考内容となっています。
(参考:https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/post_articles/209687)
【issue採用】株式会社プレイド様
株式会社プレイド様では「issue採用」を取り入れています。
issueとは「(解決すべき)重大な問題」といった意味を指し、スタートアップで会社が発足したばかりだからこそ生じるさまざまな課題を解決できる人材を求めています。
株式会社プレイド様では公式サイト上で10の大きな挑戦(issue)を掲げており、それらに挑戦したい人を募集しているのはもちろん、それ以外のissueに挑戦したい人からのエントリーも受け付けています。
(参考:https://plaid.co.jp/news/20191202/)
【スタメン採用】株式会社ADKホールディングス様
株式会社ADKホールディングス様は2022年度採用において、「スタメン採用」を実施しました。
スタメン採用とは実際に現場で活躍する社員100名の調査データを基に、採用基準を抽出したもので、以下の6パターンを掲げています。
- ザ・イノベータータイプ:強い意志で時代を切り開く開拓者
- テック・ギークタイプ:テクノロジー・データ領域における仕掛人
- ロジカル・モンスタータイプ:戦略的思考を武器とする参謀官
- ハートキャッチャータイプ:人とのつながりからビジネスを生み出すチャンスメーカー
- ハイブリッドリーダータイプ:思考力とマルチな能力でチームを成功へ導く司令塔
- ハイパーオタクタイプ:ビジネスを進化させる超オタク
上記の中から自分の強味に最も近いものを探し、各タイプの詳細ページよりESをダウンロードしたのちにエントリーを行います。
また、一次面接に通過した後はあなたの強みが欲しいスカウト社員がサポートしてくれ、内定までの支えてくれるのも特徴といえるでしょう。
求人アイデアに加えて活用すべき採用方法
ユニークな採用方法だけを行うのは、リスクが高いもの。
そこで、下記のようなメジャーな採用方法を組み合わせることがおすすめです。
自社ホームページ
採用ページを見て「この企業が気になる」と感じた求職者は、高確率で自社ホームページを見ます。理念や事業の詳細、社長メッセージをはじめ、その企業のことをさらに知ろうと思うはずです。
そのため、採用ページだけを強化するのではなく、自社ホームページも求職者が見るものとしてデザインや掲載情報を整理しましょう。
※採用サイトの具体的な作り方について知りたい方はこちら
→採用サイトの作り方完全ガイド!作成の流れや優秀な人材を確保するコツを解説
SNS
SNSで定期的に採用情報を発信することも効果的です。今すぐに転職したい層だけでなく、「今は転職する気がなくてもその企業が気になる」という転職潜在層を増やすことにもつながります。
SNS運用の注意点は、すぐに成果を出すのが難しく、継続的な運用が必要であること。時間と労力はかかりますが、将来的な採用活動の強化に役立つため、担当者を決めて、力を入れてみると良いでしょう。
※SNSを用いた採用方法「ソーシャルリクルーティング」の方法やメリット・デメリットについて知りたい方はこちら
→SNSが求人の強い味方に?ソーシャルリクルーティングとは
イベント・会社説明会
求職者と直接会える機会として、イベント・会社説明会の実施もおすすめです。「企業の思いを熱量をもって伝える」という点で、やはり直接アプローチする効果は大きいと言えます。
自社独自に会社説明会を実施する方法もあれば、コストはかかりますが外部のサービスを使ってイベント出展するという方法もあります。自社に合ったアプローチを選択すると良いでしょう。
ユニークな求人にこだわりすぎないことも重要
ユニークな採用方法を考える中で、「良い案が浮かばない」「本当に応募が増えるか不安」と悩むケースもあると思います。そういった場合は、ユニークさにこだわりすぎないことも必要です。
ユニークな採用方法にこだわりすぎると、かえって思考が凝り固まってしまい、本来の目的を見失ってしまいます。結果として、時間だけが過ぎていったり、ミスマッチが生じたりするでしょう。
大事なのは、採用活動における自社の目的を果たすこと。「自分たち、こだわりすぎてるかも……」と感じたら、一度離れてみて、メジャーな採用方法を行うことがおすすめです。
まとめ
紹介した会社もふくめ、すでにさまざまな企業が実施しているユニーク採用ですが、アイディア次第でその用途は無限大です。
ユニーク採用を成功させるカギは、ターゲットやゴールを明確にしたうえで、会社全体で共有意識を持つこと。また、時にはユニークさにこだわりすぎず、柔軟にやり方を変える姿勢も重要です。
ぜひ、当記事の内容を参考にユニーク採用を取り入れてみてください。
また、採用係長なら総合的な採用支援でユニーク採用を手助けできます!
⇒採用係長の料金を詳しく見る
同じカテゴリ内の人気記事