Googleしごと検索(Google for Jobs)の上位表示の仕方とは?【2023年最新】

Google for jobsとは

Googleしごと検索(Google for Jobs)とは、Googleでキーワード検索した時に求人情報を探していると判断された場合、Googleが収集した求人情報を検索結果に表示するGoogleの新しい機能です。

Googleしごと検索は、検索結果の上部に表示され、検索者の目につきやすいので、Googleしごと検索で、自社の求人情報を上位表示させることができれば、求職者に求人情報を見てもらえる可能性が上がるでしょう。

また、Googleは、Googleしごと検索の上位表示のルール詳細は明かしていませんが、基本的にGoogle のガイドラインを厳守することで、上位表示を目指せると思われます。Googleのガイドライン上には「検索順位において考慮される」と明言している箇所もあります。

今回はGoogleガイドラインから想定できるGoogleしごと検索で上位表示させる方法をお伝えします。

※関連記事はこちら
Googleしごと検索(Google for Jobs)とは?無料掲載方法を解説

Googleしごと検索で上位表示させるために事前に知っておきたい3つのこと

Googleしごと検索(Google for jobs)を上位表示するコツを知る前に、前提として知っておくべき3つのことについてお伝えします。

必須プロパティの内容を満たすことが掲載の条件

Googleしごと検索(Google for jobs)に求人情報を掲載するには、「必須プロパティ」と呼ばれる項目を、求人情報に含めなければなりません。

そもそも、Googleがどのようにインターネット上にある求人情報を集めているかというと、クローラーと呼ばれるプログラムを使用して、他社媒体の求人サイトからハローワークや、企業の採用サイトなどの求人情報を読み取って、情報を収集しています。

その際に、先ほどの必須プロパティの項目が正しく含まれていない求人情報は、Googleしごと検索の掲載条件を満たしていないと判断され、Googleしごと検索に表示されません。

必須プロパティの内容は、下記の通りです。

  • 求人情報の投稿日
  • 求人詳細・募集要項(※職務、資格、スキル、業務時間、学歴に関する要件、経験に関する要件など)
  • 募集企業名
  • 勤務地(※特に詳細な情報はユーザーにとって質が高いとみなされる)
  • 職種(※職務の名称のみを記載すること)
  • 求人の有効期限(※有効期限がある場合のみ必須)

この必須プロパティが正しく入力されている求人情報は、Googleしごと検索に掲載されます。

ただし、いつ掲載されるかわからず、掲載後に内容を修正してもすぐに反映されません。

すぐにGoogleに読み取ってもらうためには「マークアップ」してGoogleに知らせる必要があります。

次で詳しくご説明します。

マークアップしてクローラーに求人情報を読みとってもらう必要がある

Googleしごと検索へ求人情報をすぐに反映させるためには、

  • 求人情報をマークアップする
  • Indexing APIでURLをGoogleに送付する

の作業が必要になります。

つまり、求人情報のHTMLにGoogleの指定するコードを入れることで、Googleのクローラーが読みやすい状態にし、Indexing API機能でGoogleにコード入力済みの求人情報をURLで送付して、読み取ってもらうことです。

求人情報をすぐに読みとってもらう方法については、下記の記事をご覧ください。

⇒関連記事「【採用担当必見】Googleしごと検索(Google for Jobs)に求人情報を掲載するための方法

Googleしごと検索(Google for Jobs)は他の求人媒体のように有料で上位表示ができない

<a href=Indeed画面" width="1115" height="402">

Googleしごと検索(Google for Jobs)と類似した求人情報サイトとして、「Indeed」があります。

Googleしごと検索と同様に、インターネット上にある求人情報を収集して、求職者が求めると思われる情報から順番に求人情報を表示します。

しかし、違う点として、Indeedは検索結果に表示させやすい仕組み(スポンサー求人)があります。

Googleしごと検索(Google for Jobs)は企業側が費用をかけて表示回数を増やすことはできないので、どの企業も純粋に求人の内容で勝負するしかありません。

⇒関連記事「Googleしごと検索(Google for Jobs)とは? | サービスの特徴やIndeedとの違いを解説

求人広告を掲載したい方へ

採用係長は最大5つの求人検索エンジン(求人ボックス、Googleしごと検索、スタンバイ、Career jet、キュウサク)にワンクリックで連携できます。ぜひ一度お試しくださいませ。

最短2分で登録完了!無料体験を始める

Googleしごと検索(Google for Jobs)で上位表示させるための3つのコツ

Googleしごと検索(Google for Jobs)の仕組みを踏まえて、求人情報をGoogleしごと検索(Google for Jobs)で上位表示させるための3つのコツをお伝えします。

Googleしごと検索(Google for Jobs)のガイドラインには「検索順位で考慮される」と明言している部分もあり、基本的にガイドラインに沿うことが上位表示させる方法と言えるでしょう。

これからお伝えする上位表示させるコツは、すべてGoogleのガイドラインに根拠が記載されてり、効果が高いと考えられる内容を厳選しています。

タイトルや求人内容にユーザーが検索するキーワードを記載する

ユーザーがサイトを検索するときに入力する可能性の高いキーワードを検討し、そのキーワードを実際にサイトに含めるようにします。

(引用:Googleウェブマスター向けガイドライン【品質に関するガイドライン】

Googleしごと検索についても、Google検索と同様に上記ガイドラインに準拠するように明言しています。

つまり、Googleしごと検索が表示される検索者=求職者が検索する可能性の高いキーワードを考え、求人情報に含めることが大切です。

Googleは「検索者の意図にあったコンテンツ」を提供することが一番大切だと考えており、ガイドラインの改訂があっても根底は変わらないと言われています。

そのため、求職者がどんなキーワードを入力するかを考え、意図に沿うコンテンツを提供できるかが最も重要な点となります。

特に、求職者に検索されやすいキーワードの種類として、職種勤務地があります。

求人情報には違和感のない範囲で、タイトルや求人内容に検索されやすいキーワードを盛り込むとよいでしょう。

推奨プロパティを満たす

指定する推奨プロパティが多いほど、表示される検索結果の質が高くなります。たとえば求人情報は、給与が明示されていないものよりも明示されているほうが好まれます。

リッチリザルトのランキングでは追加情報が考慮されます。

(引用:Google構造化データに関するガイドライン

Googleは必須プロパティの他に、推奨プロパティについても定義しており、推奨プロパティを満たした求人情報にすることで検索結果の質が高まり、「検索順位では考慮される」と明言されています。

Googleがガイドライン上で掲載している推奨プロパティは下記の通りです。

  • リモートワーク時に所在することが必要な地域
  • 基本給
  • 雇用形態
  • 求人情報を掲載している組織の識別子
  • 完全リモートワークであること(※求人が完全にリモートワークを選択できる場合は)

特に、基本給や雇用形態はどの会社も記載できる内容なので、必ず求人情報に含めてマークアップしましょう。

関連性のないコンテンツと判断されないよう早めに掲載する

最新の情報を提供します。日時によって関連性がなくなったコンテンツに関しては、リッチリザルトを表示できません。

(引用:Google構造化データに関するガイドライン

Googleしごと検索で、実際に職種と勤務地を記入して検索してみると、求人情報の掲載日は数日前のものから1ヶ月以上前の求人も表示されます。

掲載日の早さは関係ないように感じますが、Googleは最新の情報を提供し、日時で関連性のないコンテンツは表示しないため、できるだけ早い掲載日であれば間違いありません。

また、掲載日での絞り込み機能もありますが、1ヶ月以内までしか絞り込みできないことから、掲載日が古いものは古い情報になりやすいことを示唆しています。

つまり、他社求人サイトや自社サイトで求人情報を掲載したら、できるだけ早く連携させる方がよいでしょう。

まとめ

Googleしごと検索(Google for Jobs)で上位表示させる方法は、まだ正確には明らかになっていません。

Googleしごと検索のガイドラインで検索順位が考慮されるポイントについて書かれているため、求職者の望む求職情報を提供することが大切でしょう。

当社が提供する採用マーケティングツールの「採用係長」なら、マークアップする必要がなく、Googleしごと検索をはじめ、最大5つの求人検索エンジンと連携できる採用ページを作成できます。

実際に採用係長で作成したページ例

採用係長の求人ページイメージ

採用係長は、最短数分でおしゃれな採用ページを作成することができ、Googleしごと検索に求人広告を掲載したいけど、採用ページがないという方におすすめです。

実際に、採用係長を使用したお客様で、Googleしごと検索経由で応募も獲得しています。

他のサービスも活用しながら、Googleしごと検索で上位表示を狙い、採用コストを抑えながら効率的に応募者を確保しましょう。

採用係長の機能をもっと見てみたい方はコチラ

採用係長については、下記の記事で詳しく解説しています。
採用係長とは? 採用係長でできることを詳しく解説。導入事例や評判も紹介します

同じカテゴリ内の人気記事

この記事を書いた人
blank
採用Webマラボ編集部

採用に関するお悩みならお任せ!採用業界に精通しており、Indeedや求人ボックスなどの求人検索エンジンから、リスティング・ディスプレイ広告などまで幅広い知識を持った、採用Webマーケティングのコンサルタントなどが記事を執筆していますm(_ _)m

監修者
監修者
辻 惠次郎

ネットオン創業期に入社後、現在は取締役CTOとしてマーケティングからプロダクトまでを統括。
通算約200社のデジタルマーケティングコンサルタントを経験。特に難しいとされる、飲食や介護の正社員の応募単価を5万円台から1万円台に下げる実績を作り出した。
Indeedはもちろん、インターネット広告やDSP広告を組み合わせた効率的な集客や、Google Analytics等の解析ツールを利用した効果分析、サイト改善を強みとしている。

お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら。
電話番号03-6692-9628

【受付時間】平日9:00〜18:00

【 定休日 】土・日・祝日

まずは無料ではじめる