インターネットがインフラのひとつと言われるようになった近年、企業の採用活動にも大きな変化が訪れています。
求職者は、「自分のライフスタイルに合った職業を選択したい」という傾向が強まっています。企業側も、自社のことを広く知ってもらいつつ、魅力を感じてもらうための手段として多くの採用ツールを使っています。
また、人口減少の影響により、企業の採用難が深刻になると予想されていますが、優秀な人材を確保するためには、外部環境の変化に応じて企業も採用ツールをうまく活用することが重要です。
今回は、採用活動を成功するために、現在のトレンドを捉えた効果の出やすい採用ツールの紹介や活用方法をご紹介します。
目次
採用ツールとは
採用ツールとは、企業が採用活動をする際に使用するツール(道具)のことを指します。
求職者に自社の選考へ参加してもらい、入社してもらうためのコミュニケーションツールとも言えます。
具体的には、求人情報サイトや動画、SNSなど形式は多岐にわたります。
今、採用ツールや手段は多様化している
従来から一般的に使用されてきたツールや採用の手段としては、パンフレットや会社説明会などが挙げられます。
インターネットが普及し始めたころ、求職者は大手求人サイトから気になる企業に応募し、会社説明会やパンフレットでより会社理解を深めた上で、選考へ参加するという流れが一般的でした。
現在は、手軽に使用できるツールの種類が増えており、求職者が企業と出会うための手段は多様化しています。
求人広告を掲載したい方へ
採用係長は最大5つの求人検索エンジン(求人ボックス、Googleしごと検索、スタンバイ、Career jet、キュウサク)にワンクリックで連携できます。ぜひ一度お試しくださいませ。
採用ツールを選ぶ前に知っておきたい2つのコト
実際に多様化した採用ツールにどのようなものがあるのか、採用ツールを選ぶ際に押さえておきたい2つのことをお伝えします。
ターゲットに合うかどうかを考えること
重要なポイントは「ターゲットを定めて、採用ツールを選び活用する」ことです。
以前まで主流だった、新卒・中途採用・アルバイトなどターゲットとする求人情報サイトを使うことである程度の成果が出ていたでしょう。
しかしツールが多様化した今、大量にある情報の中で、求職者とマッチするためには、「ターゲットとする人材の欲しい情報」を提供できる採用ツールの活用が不可欠です。
どのような採用ツールを使用するにしても、ターゲットを定めずに「見せ方」を変えるだけでは、全く効果が出ない可能性もあります。
雇用形態や希望する人物像まで明確に固めてから、採用ツールを利用することをおすすめします。
アナログな採用ツールだからダメではない
採用ツールが多様化しても「アナログな採用ツールはもう必要ない」というわけではありません。
採用ツールが多様化したといっても、従来から使用されている採用パンフレットなどは、インターネットとは違って求職者の手元に形として残るので、求職者と接点を持つツールとして引き続き有効です。
両者の良い点を活かしながら、ターゲットに合わせて活用することが重要です。
デジタル・アナログ別で押さえておきたい10種類の採用ツール
それでは、上記2つの視点を持ちながら、デジタル・アナログ別で押さえておきたい主要な採用ツールを見ていきましょう。
【デジタルな採用ツール】
- オンライン会社説明会
- 動画
- 採用サイト
- 求人情報サイト
- 求人検索エンジン
- SNS
- 採用管理システム
【アナログな採用ツール】
- パンフレット
- 会社説明会資料
- 内定者アンケート
オンライン会社説明会
Whereby(旧Appear in)などのビデオチャットツールが登場し、オンラインで会社説明会を開催する企業が増えてきました。
従来の会社説明会は、当日欠席する確率が高く、会場まで足を運んでもらうことに課題がありました。
オンライン会社説明会なら自宅で気軽に参加でき、求職者と接点が増やせるのが魅力です。
動画
近年人気が出てきているのが、動画を活用した採用方法です。
動画は、実際に働いている人のインタビュー内容や企業ブランディングとして視覚的にアピールするために使用されます。
「新入社員の1日を追った内容」などの内容で動画を作成し活用することで、言葉では伝わりにくかった内容や誰をターゲットにしているのかなどを伝えることができます。
採用サイト
採用サイトは、ホームページを持っている会社であれば、作成している方も多いです。
採用サイトは従来からあるものの実際に訪れる求職者が少なく、実質的には機能していない方も多いのではないでしょうか。
後ほど紹介する、求人検索エンジンやSNSの登場により、採用サイトへの集客を強化することができるので、採用サイトの価値も見直されています。
採用サイトから応募してくれる求職者は、自社のホームページを見て応募してくれるため、入社意欲の高いでしょう。
⇒採用サイトを含めた自社メディアを活用したオウンドメディアリクルーティングについて知りたい方はコチラの記事へ
求人情報サイト
求人情報サイトとは、大手求人媒体だとdodaやマイナビなど新卒中途・アルバイトなどの雇用形態別に分かれて、求人広告を掲載するサイトです。
従来は、求人情報サイトに期間を決めて、求人広告を出稿し募集をするのが当たり前でしたが、近年は求職者がさまざまな採用ツールを使用するようになったので、求人情報サイトだけの利用だと、採用は難しいでしょう。
求人検索エンジン
ここ数年、右肩上がりに普及が広がり、またたく間に採用活動の主流となっている、求人検索エンジンです。
代表的な求人検索エンジンでいうと、Indeedや求人ボックスをご存知の方も多いのではないでしょうか。
普通の求人情報サイトと何が違うのかと言うと、求人検索エンジンは、採用サイトやハローワーク・求人情報サイトなどインターネット上にある求人広告を収集して、掲載しているサイトです。
うまく活用するとインターネットで仕事を検索しているユーザーに向けて、広く求人広告を見てもらえる可能性があります。
SNS
Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSを採用ツールとして活用する手法です。
SNS上で企業を知ってもらうための情報発信や、採用専用メディアの作成、他のアプリとの連携など活用方法はさまざまです。
SNSの採用ツールとしてのメリットは、無料で使えること・求職者をよく知れることです。
採用活動の一環で行う面接では、どうしても求職者も自分をよく見せようとするため、「実際にどんな人間か」という部分がわかりにくいこともあります。
SNS上でつながることで、普段どのようなことを考えているのか、何を大切にする人なのか理解しやすく判断材料が増えるので活用すると良いでしょう。
⇒SNSを活用したソーシャルリクルーティングについてもっとよく知りたい方はコチラへ
採用管理システム
採用ツールの多極化が進む中で、効率的に採用ツールを活用できるように登場したのが、採用管理システムです。
採用管理システムには、各求人サイトの応募者を一元管理できたり、採用サイトを制作し検索エンジンに掲載できるなど、さまざまな機能があります。
採用担当者の負担を軽減させ、効率的に採用活動を行うために活用したいツールです。
「採用係長」をはじめ、採用管理システムには無料で始められるものが多いので、一度使ってみることをおすすめします。
⇒採用管理システムの使用できる機能についてもっと知りたい方は「採用係長」のページへ
パンフレット
会社紹介のパンフレットは、従来からよく使用されている採用ツールです。
通常は、来客用に用意されているパンフレットを、採用ツールとして併用する会社が多いでしょう。
既存のパンフレットを併用するだけでなく、求職者が知りたい内容を踏まえたパンフレットを作成することが重要です。
会社説明会資料
会社説明会も従来から行われている採用手法ですが、効果を上げるためには参加してくれた求職者に自社の魅力を伝える必要があります。
そのためのツールとして会社説明会資料の準備が必要です。会社の成り立ちや大切にしている想い、ビジネスの優位性などを資料に落とし込み、説明会を実施する際に活用することで、企業の魅力を求職者に効率よく伝えることが可能です。
内定者アンケート
内定者アンケートとは、匿名で、会社への不安や思いを確認するためのものです。
また、内定者アンケートは内定者の要望を汲み取って、入社前研修などに反映することで、辞退を防ぐことが期待される採用ツールです。
さまざまな採用ツールを活用して労力をかけても、入社に至らなければ意味がありません。
今後、採用の売り手市場が深刻化する中で、辞退も増えることが予想されるので、内定者フォローを行える採用ツールにも注力しましょう。
今、効果の出やすい採用ツールの活用方法とは
直近に登場したものから既存のものまで、さまざまな採用ツールを紹介してきました。
採用係長を使えば、複数のテンプレートから好みのデザインを選ぶだけで、「最短2分」でオリジナルの採用サイトを作ることが可能。
また、求職者の関心を高めるためのコンテンツ作成など「採用ブランディング」から「採用プロモーション」まで採用業務全般をしっかりサポートします!
さらに、下記のように複数のメリットがあります。
- 約68,000事業所が利用
- 『求人ボックス』『スタンバイ』など5つの求人検索エンジンとワンクリック連携
- SNSを活用した応募者集客も可能
- 応募者管理や面接サポートなど、採用活動における便利な機能が多数搭載
- 月額9,800円~/月で利用可能
- 中小企業がオススメする採用サイト作成ツールNo1に選ばれたことも!
当社ネットオンは、2004年の創業以来、採用Webマーケティングの分野で事業を展開し、零細企業や中小企業から大企業、さらには官公庁まで支援してきました。
電話やメールなど、お客様のニーズに応じて採用課題をサポートしますので、まずはお気軽にご連絡ください!
→採用係長に関するお問い合わせはこちらから
採用ツールを上手に活用して優秀な人材を確保しよう!
多様化した採用ツールのおかげで、今まで把握できていなかった求職者の人柄を知りながら、採用活動ができるようになりました。
ただ、多様化した分、これまで以上に採用ツールの選び方や活用方法に工夫が必要となり、従来からある採用ツールの活用では、採用が難しくなってきたのも事実です。
優秀でマッチ度の高い応募者数を増やすために、それぞれの採用ツールのメリットを活用しながら、ターゲットにあった情報発信を行うことが必要でしょう。
同じカテゴリ内の人気記事