【2024年最新】採用係長を利用すべきメリットを5つご紹介!

【2024年】採用係長を利用すべきメリットを5つご紹介!

採用係長」は、当社・株式会社ネットオンが運用している、採用マーケティングツールです。
最短2分でオリジナルの求人ページを作成でき、求人検索エンジンやSNSを活用した応募者集客や求職者の関心を高めるためのコンテンツ作成など「採用ブランディング」から「採用プロモーション」まで採用業務全般をしっかりサポートするツールです。

しかし、採用活動が活発化している近年、さまざまな会社が採用支援ツールを提供しています。
「Air ワーク」や「engage」は、その代表例です。
そのため、「採用係長ならではのメリットを知りたい」「他の製品との違いを知りたい」と思っている人も多いでしょう。

そこで今回の記事では、他製品との違いを明確にしながら、採用係長を使用するメリットを紹介します。
自社の採用力を高めたいと考えている人はもちろん、採用係長に少しでも興味がある人は、ぜひお役立てください!

採用係長のメリット 他の採用管理システムと比較してご紹介

採用係長を利用するメリットは、大きく分けて5つあります。
どのようなメリットなのか、そして他製品と比べてどのような特徴を持つのか、具体的に見ていきましょう!

1:パソコン(PC)とスマホに最適化した自社専用の求人ページを素早く作ることができる

「採用ページを作るのって大変なんでしょ?」と思う人は多いのではないでしょうか。
採用係長は、用意されたテンプレートを選んで項目を埋めていくだけで、簡単に求人を作れます!
もちろん、パソコンとスマホの両方に最適化しているので、ユーザーの属性に合わせたアプローチが可能です。

下記は、実際の採用係長の求人作成ページです。

下記では、採用係長の求人ページならではの特徴をまとめています。

【採用係長の求人ページの特徴】

・求人票の作成後にいつでも編集が可能

・管理画面がシンプルで使いやすい

・動画を入れられない求人媒体も多いが、採用係用では掲載可能

・会社のPR文や仕事内容文は、質問に答えるだけで自動生成。もちろん、自分たちでゼロから作ることも可能

 

採用係長では、直感的な操作だけでオリジナルの求人ページを作れるので、利用者を選びません。
実際に利用事業所は年々右肩上がりで、幅広い業種で活用されています。

blank

ただ、中には「いくら簡単といっても自社で採用ページを作る時間はない」「できれば代行してほしい」と考える会社もあるでしょう。
採用係長では、採用サイトの作成代行も実施しています(別途1万円/1件)。
これは、他社にはないサービスなので、少しでも負担を減らしたい場合はぜひ利用してくださいね!

2:5つの求人検索エンジンと連携しています

近年は、インターネット上の求人情報を包括的に取り扱っている「求人検索エンジン」で仕事を探す求職者が増えています。
求人ボックス」や「スタンバイ」が、求人検索エンジンの代表例です。
採用係長を使うと、ワンクリックで5つの求人検索エンジンに一括連携できます!

【採用係長が連携できる求人検索エンジン】

Googleしごと検索

・求人ボックス

・careerjet(キャリアジェット)

・スタンバイ

・キュウサク

 

自社の求人ページが5つの求人検索エンジンと連携されると、下記のようなメリットがあるんです。

【5つの求人検索エンジンと連携されるメリット】

・掲載と編集の処理が1回で完結するため、負担や管理コストが格段に減る

・求職者が自社の求人と接触する回数が増え、認知度や応募数が高まる

なお、「Airワーク」が連携できる求人検索エンジンはIndeedなど3種ですが、「engage」が連携しているのはIndeedやGoogleしごと検索、求人ボックスなどの5種です。

3:6種類のデザインでオシャレ

採用係長には、下記6つの求人デザインが用意されています。
いずれもオシャレなデザインなので、好みの種類を選ぶだけで他社の求人との差別化になりますよ!

blank

さらに採用係長では、作成した求人から下記のようなポスターを出力できます。

blank

(採用係長で出力したポスターのイメージ)

飲食店によっては、ポスターを店頭に貼って求人のアピールをしているケースもあります。
他にも、会社説明会で配布するなど、自社のニーズに合わせた柔軟な使い方が可能です。

ポスターはパッと見ただけでインパクトがあるので、興味関心を持った求職者からすぐに連絡が来るかもしれません。

4:電話並びにメールでご相談が可能なので初心者にもおすすめ

他の採用支援ツールとの大きな違いとして、採用係長では、電話とメールでの相談を受け付けています。
最近は、個別の対応を受け付けていない、あるいはメールだけで対応しているケースが少なくありません。

「まずは製品について聞いてみたい」と思う人にとっては、電話やメールで気軽に連絡をとれることがメリットになるはずです。

ちなみに採用係長では、無料で利用している間はメールや電話で専用窓口が対応し、有料化したタイミングで担当制になります。
そのため、自社・自店舗にノウハウが蓄積されていない場合は、専門家が近い距離でサポートしてくれる採用係長がおすすめです。

採用コンサルもあるので、支援を受けつつも、自社に採用ノウハウやスキルが蓄積されていき、会社として採用力の底上げになります。

5:効果測定がしやすい

正直なところ、採用支援ツールの管理画面は、専門業者が運営しているだけあって見やすいものが多いです。
ただ、採用係長が違うのは、採用マーケティング事業を展開している会社が作ったツールであること。
そのため、求人票についての効果測定ができるようになっています。

求人効果を最大限に高めるうえで特に武器となるのが、「流入経路」を把握できる点。
たとえば下記のように、応募者がどこから求人に応募してきたのかが、アイコンで表示されます。

blank

たとえば、求人ボックスからの流入が多い一方で、Google検索による流入が少ないのであれば、SEO対策を強化するなどの対処法を打てます。
流入経路の分析は、engageには搭載されていない機能なので、求人への流入経路を把握したうえで、戦略的に採用活動を実施したい会社には特におすすめです。

まとめ

採用係長は、直感的な操作だけで簡単に求人ページを作れるうえに、デザインもオシャレです。

採用ページ作成の代行も行っているので、「忙しくて自分たちでは手が回らない」「心配だから代行してほしい」という場合でも気軽に利用できます。
5つもの求人検索エンジンと連携される点や、電話とメールで気軽に相談できる点、求人の効果測定ができる点など、他の採用支援ツールにはない特徴も豊富です。

まずは無料プランで使ってみたり、資料を取り寄せてみて情報を正確に把握したりするのも良いでしょう。
電話やメールで簡単に問い合わせできるので、少しでも気になった人は、ぜひ気軽に問い合わせてみてくださいね。

同じカテゴリ内の人気記事

この記事を書いた人
blank
採用Webマラボ編集部

採用に関するお悩みならお任せ!採用業界に精通しており、Indeedや求人ボックスなどの求人検索エンジンから、リスティング・ディスプレイ広告などまで幅広い知識を持った、採用Webマーケティングのコンサルタントなどが記事を執筆していますm(_ _)m

監修者
監修者
辻 惠次郎

ネットオン創業期に入社後、現在は取締役CTOとしてマーケティングからプロダクトまでを統括。
通算約200社のデジタルマーケティングコンサルタントを経験。特に難しいとされる、飲食や介護の正社員の応募単価を5万円台から1万円台に下げる実績を作り出した。
Indeedはもちろん、インターネット広告やDSP広告を組み合わせた効率的な集客や、Google Analytics等の解析ツールを利用した効果分析、サイト改善を強みとしている。

お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら。
電話番号03-6693-9787

【受付時間】平日9:00〜18:00

【 定休日 】土・日・祝日

まずは無料ではじめる