「沖縄に根差した若手人材を効率よく採用したい」。そんな企業の悩みに応えるのが Agre(アグレ) です。
創業35年以上の実績をもつ株式会社求人おきなわが運営する総合求人メディアで、月間約20万人が利用する県内最大級の求人サイトと無料求人誌をワンストップで展開しています。
「アグレ」を活用すれば、10代~30代を中心としたスマホ世代から、紙媒体に親しみのある地元求職者まで幅広くリーチできます。
本記事では、Agreの概要・特徴・料金・掲載フローを網羅的に解説し、貴社の採用成功に直結する活用ポイントをお伝えします。
目次
Agre(アグレ)とは
Agreは「沖縄で働きたい人」と「沖縄で人材を求める企業」を結ぶ総合求人サービスです。
中心となるのは社員・アルバイト・派遣・新卒をカバーする「求人サイトAgre」。県内最大規模となる8,000件以上の求人掲載数を誇っており、月間訪問者数は約20万人です。
加えて毎週5万部を発行する「無料求人誌Agre」、採用課金型の転職サイト「Agreキャリア」など多彩なラインアップを用意しています。
いずれも地元企業の声を吸い上げて磨いてきたサービスで、年間約4,000社が「アグレ 求人掲載」を利用しています。
※九州・沖縄エリアにどのような求人サイトがあるのか知りたい方はこちら
【九州・沖縄編】地方採用に特化した求人サイト特集【福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県】
Agre(アグレ)の特徴
求人情報を掲載する求人媒体は数多く存在しますが、それぞれに得意分野やリーチするユーザー層が異なります。
Agreにはどのような特徴があり、企業にどんなメリットをもたらすのでしょうか。
ここでは、アグレに求人掲載を検討するうえで知っておきたい3つのポイントを中心に解説します。
10代~30代のユーザーが全体の約6割を占めている
(出典:Agre公式)
Agre Webの閲覧者のうち約60%が10〜30代。若手・第二新卒・U・Iターン希望者への訴求力が高い媒体です。
一方で、40代や50代、さらには60代以上のユーザーもいるので、ベテラン層を狙いたい企業も安心して利用できます。
加えて、未経験から新しいお仕事を探すユーザーも多く、実際に県内のさまざまな企業で活躍中の人材が多数生まれています。
「若い層を積極採用したいが、経験不足が気になる」という企業であっても、採用活動の設計次第で大きな効果を得られるでしょう。
雇用形態問わずアプローチが可能
正社員・契約社員・アルバイト・パート・派遣と、あらゆる雇用形態を1サイトで募集できます。
利用者属性も社員希望38%、バイト・パート18%、無職24%とバランスが良く、複数ポジションを同時に掲載してもターゲットを逃しません。
また、下記の外部サイトにも自動連携されます。いずれもユーザーが豊富な人気サイトであり、Agre以外の求職者に求人を届けることが可能です。
【Agreと連携しているサイト】
これらにより、幅広い勤務地の求人情報を網羅しているのが特長です。
自社内で複数の部署や支店、店舗を展開している場合でも、「勤務地別」「雇用形態別」に柔軟な広告掲載がOKなので、必要に応じて複数パターンで募集をかけやすい仕組みとなっています。
応募者管理や効果測定などが無料でできる
応募者対応やレポート分析は、Agreが提供する採用管理システム「Agre ARMS(アグレ アームズ)」で一元管理。
応募通知メール、応募者ステータス管理、閲覧数・応募数レポートなど、一般的なATSに匹敵する機能を追加費用ゼロで利用できます。
これらのシステムを活用すると、日々の採用活動をスピーディーに進めやすくなります。
特に、複数の部署や職種で同時に募集している場合は、効率的に情報をまとめられるので、「メールの見落とし」や「重複応募の見逃し」などを防ぎやすいのが大きな魅力です。
たとえば、応募者の属性(未経験か、経験ありかなど)を整理し、それぞれのお仕事に適した要件へスムーズに振り分けることも可能です。
※「Agre ARMS」について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
Agre ARMS公式
Agre(アグレ)の掲載料金
AgreにはAタイプからEタイプまであり、高額なプランになるほどサイト内の上位に表示される仕組みです。
「急ぎではないのでまずは安価なプランから始めたい」「大量に募集したいので一気に露出を増やしたい」など、ニーズに応じた使い分けができます。
掲載料金 | 求人数 | 表示優先度 | |
Aタイプ | 10,000円 | 1件 | 5位 |
Bタイプ | 30,000円 | 3件 | 4位 |
Cタイプ | 50,000円 | 5件 | 3位 |
Dタイプ | 100,000円 | 5件 | 2位 |
Eタイプ | 200,000円 | 5件 | 1位 |
※1求人の追加料金10,000円
※「連載割引プラン」や「ポイント契約割引プラン」など、お得に掲載できるプランもあります
Agre(アグレ)求人掲載の流れ
実際にAgreを活用しようと決めたら、具体的にどのような流れでスタートすればいいのでしょうか。
掲載までのステップを把握しておくと、スケジュール感がつかみやすくなり、採用活動の計画を立てやすくなります。以下は、代表的なフローの一例です。
1.お問い合わせ | Webフォームまたは電話で「アグレ 求人掲載」を相談。 |
2.ヒアリング(訪問/オンライン) | 採用課題・ターゲット像・予算・時期を専任担当が詳しく確認。 |
3.原稿作成・撮影 | 担当者が取材し、キャッチコピーや待遇表示を最適化。写真撮影も依頼可。 |
4.原稿確認・修正 | 校了後、Webは最短2〜4営業日で掲載スタート。 |
5.掲載開始・効果測定 | 掲載後はAgre ARMSで応募管理と効果レポートを無料チェック。必要に応じて原稿改善やオプション追加を行い、採用成功まで伴走します。 |
Agre(アグレ)のよくある質問
Agreでの広告掲載を検討する際、疑問点や気になることが多いかもしれません。
ここでは、特によく寄せられる質問をまとめましたので、詳細を把握して掲載の準備を進めましょう。
掲載の相談や打ち合わせに費用はかかりますか?
かかりません。掲載確定後にのみ料金が発生します。オンライン打ち合わせも対応可能です。
求人広告を検討する段階でのヒアリングやサンプル原稿の作成も、原則無料で行ってくれます。
求人原稿内の文章をお任せすることもできますか?
可能です。ヒアリング内容をもとに専任担当が原稿を提案しますので安心してお任せください。
表記方法や待遇条件の見せ方などもアドバイスしてくれます。
掲載までどのくらいの日数がかかりますか?
Web新規掲載は2〜4営業日が目安。2回目以降は即日掲載も可能です。
求人誌は締切日により異なります。
まとめ
Agreは沖縄県内最大級の求人掲載数と35年の採用ノウハウを強みに、若年層からミドル層まで幅広い人材プールへリーチできる「地元採用に強い」メディアです。
特に「若手比率が高いユーザー層」「雇用形態を問わない募集の柔軟性」「応募管理・効果測定を無料で行えるAgre ARMS」という独自価値を享受できます。
ぜひAgreを活用して沖縄での人材確保を成功させてください。
なお、本記事をご覧になっている方の中で
「沖縄県内で応募が増えない……」
「応募はあるけれど自社にマッチする人材がこない……」
とお悩みであれば、当社ネットオンにご相談ください。
お悩みに寄り添える経験豊富な専門スタッフがそろっていて、皆さまの課題に応じた最適な採用計画をご提案いたします!
→採用係長に関するお問い合わせはこちらから
同じカテゴリ内の人気記事