「オウンドメディアリクルーティング(OMR)」は、採用マーケティングのトレンドのひとつであり、多くの企業が取り入れ始めている注目の採用手法です。
「名前だけは聞いたことがある」
「前から興味を持っていた」
そんな風に思いつつ、実際には着手できていない採用担当者も多いのではないでしょうか。
オウンドメディアリクルーティングは通常、自社でWebサイトなどを構築・運用する必要があります。
そのため予算や担当者の確保にハードルを感じて、取り組むべきかどうか迷ってしまう企業も少なくないようです。
そこで今回は、オウンドメディアリクルーティングへの理解を深めるために、近年注目を集める理由やメリット・デメリットを解説。
さらに無料ですぐに始める方法についても紹介していますので、これからオウンドメディアリクルーティングに取り組みたいと考えている採用担当者の皆さんはぜひ参考にしてください。
目次
オウンドメディアリクルーティングとは?
オウンドメディアリクルーティング(Owned Media Recruiting/OMR)とは、自社(オウンド)のメディアを活用した採用活動(リクルーティング)のことです。
オウンドメディアとは、企業が保有する採用サイトやSNSアカウントのこと。それらを用いて企業や仕事内容、活躍している従業員、働く環境などについて紹介し、企業側から求職者に対して自社の魅力を発信します。
オウンドメディアではコンテンツ内容や掲載期間の制約がないため、一般的な求人媒体よりも自由度の高い表現が可能。その特性を活かして効果的にアピールすることで、自社への興味喚起や応募獲得を目指します(詳しいメリットは、「オウンドメディアリクルーティングのメリットとは?」で紹介しています)。
オウンドメディアリクルーティングが注目されている理由
なぜ今、オウンドメディアリクルーティングが多くの企業から注目を集めているのでしょうか。自社の採用サイトをもつ企業が増加している、3つの理由を紹介します。
1.自社メディアならではの表現自由度
SNSや動画配信サービスが普及し、採用シーンにおいては採用動画の活用が一般的になってきました。ところが、動画の掲載に対応している求人媒体はほとんどありません。また決められたフォーマットの中での表現が求められる求人広告には、その他の制約も少なくないでしょう。
オウンドメディアであれば動画に限らず、さまざまな表現方法で自由にカスタマイズが可能。自社の魅力を存分にアピールできるオウンドメディアを保有することで、応募効果の向上を目指す企業が増えているのです。
2.職種の多様化・細分化への対応
ビジネスモデルの変化によって、仕事内容を従来のように一括りにはできなくなった職種が増えています。
一例として、B to B(企業間取引)領域における「営業職」の分類を挙げてみましょう。
- インサイドセールス:見込み顧客と関係構築を図り、顧客へと育てる営業
- フィールドセールス:見込み顧客を訪問し、契約へと進める営業
- オンラインセールス:顧客を訪問せずに契約を行う営業
- カスタマーサクセス:契約後の関係構築を図り、優良顧客へと育てる営業
これらは同じ「営業職」でも、それぞれ違う仕事です。待遇や応募要件、採用ターゲットも異なるでしょう。
しかし、掲載できる求人数が決められている求人媒体では、「営業職」としてひとつにまとめる、もしくは掲載費を追加して求人数を増やさなければなりません。
オウンドメディアであれば、求人数は自由に調整することができます。
このように従来の求人広告では自社に合った求人募集ができなくなっていることも、オウンドメディアリクルーティングに取り組む企業が増えている理由のひとつです。
3.求人検索エンジンの活用
インターネットでの求人検索が一般化し始めた頃から、採用サイトを保有する企業は増加しています。ところが、当初は求職者が企業名を検索して採用サイトを見つけない限り、求職者へ求人情報を届けることはほとんど不可能でした。その状況を一変させたのが、2010年代後半に登場した求人検索エンジンです。
求人検索エンジンは、インターネット上に存在する求人情報を収集し、求職者の検索内容に合わせて求人情報を表示します。『Indeed』『求人ボックス』『スタンバイ』など複数のサービスがあり、現在では非常に多くの求職者が利用。例えば、国内最大級の利用者数を誇る『Indeed』の月間利用者数は、約4,000万人(※)です。このサービスの登場によって、知名度に関わらず、自社の採用サイトへ求職者を誘導することが可能になりました。
こうした変化も、求人媒体と併用してオウンドメディアリクルーティングを始める企業が増加した理由といえます。
※similarwebによる2022年4月のレポートより(40.8M/2022年5月25日時点)
オウンドメディアリクルーティングのメリットとは?
前項で説明した理由から、多くの企業が取り入れ始めている、オウンドメディアリクルーティング。企業はどのような点を魅力に感じているのでしょうか。そのメリットを確認しましょう。
メリット1.無料もしくは低コストで始められる
自社の採用サイトがあれば、多くの求職者が利用する求人検索エンジンを活用して、効率的な採用活動に取り組むことが可能です。
『Indeed』をはじめとした求人検索エンジンは、無料かつ無期限で求人票を掲載することができます。求人媒体のように掲載のためのコストが不要で、掲載が終了してしまう心配もありません。
また求人票の閲覧を促すために、有料プランを利用することも可能です。
求職者が求人票をクリック(閲覧)しなければ費用が発生しないため、有料プランの場合でも無駄なコストをかけずに少額からオウンドメディアリクルーティングを始めることができます。
メリット2.自社の魅力をしっかりとアピールできる
求人媒体で求人広告を掲載する際は、さまざまなルールがあります。必須項目や記載内容、文字数、画像サイズ…。求人広告で記載する項目は、確かに求職者にとって必要な情報ではありますが、それが必ずしも自社をアピールできる内容とは限らないでしょう。
オウンドメディアでは、そのようなルールに縛られることがありません。求人票の書き方や情報量、アピールの仕方も自由。さらにデザインの自由度が高く、採用動画を気軽に取り入れることもできます。求人広告のように限られたフォーマットの中ではなく、採用サイト全体で自社の魅力をアピールすることができるのです。
メリット3.自社に合った人材を見つけやすい
伝えたい内容をしっかりと訴求できるオウンドメディアの場合、企業や仕事内容への理解を深め、理念への共感、一緒に働く仲間や職場環境への興味・関心を引き出すことが可能です。
単に応募条件を満たした人材ではなく、自社とマッチした人材からの応募が期待できることもオウンドメディアリクルーティングの魅力といえます。
オウンドメディアリクルーティングのデメリットとは?
メリットの多いオウンドメディアリクルーティングですが、デメリットもゼロではありません。ここでは、取り組みを始める前に知っておくべきデメリットについて確認します。
1.採用サイト・求人票の作成に労力がかかる
オウンドメディアは自由である反面、イチから作る場合にはそれなりの労力がかかります。
求人媒体のようにプロのライターに求人原稿の制作を任せることもできないため、自社でアピールポイントを考え、魅力的な文章にまとめなければなりません。採用サイトのコンテンツも同様です。自社で採用サイトを作る場合は、覚悟して取り組む必要があるでしょう。
2.運用にもコストがかかる
採用サイトを自社で保有する場合は、Webサイトを立ち上げる際の制作費だけでなく、Webサイトを維持するための費用(※)や定期的に情報更新を行うスタッフの人件費も必要です。
これらのコストが毎月かかることを理解したうえで始めなければ、運用が負担となって途中でやめてしまうことも考えられます。
オウンドメディアは、Webサイトの立ち上げ以上に運用の継続が非常に重要です。採用サイトを自社でイチから作ってオウンドメディアリクルーティングに取り組む場合は、事前に十分な検討が必要でしょう。
※サーバー費、メンテナンス費など
オウンドメディアリクルーティングは、『採用係長』がおすすめ
オウンドメディアリクルーティングのメリット・デメリットを確認し、「始めたいけれど、自社で採用サイトを運用するのは大変そう…」と感じた方も多いのではないでしょうか。
採用サイト作成ツール『採用係長』は、そんな方におすすめのサービスです。オウンドメディアリクルーティングで人材獲得を目指したい採用担当者のために、手軽に始められる『採用係長』の特長を紹介します。
1.採用サイトと求人票が簡単に作成できる
『採用係長』なら、最短2分で求人票作成が可能です。穴埋め形式の入力フォームのため、文章作成も簡単。時間をかけることなく、採用サイトと求人票が完成します。画像や動画の表示はもちろん、デザインやカラーの選択も可能です。
採用サイトを作るための特別な知識やスキルは必要ありません。だれもが簡単に扱える、やさしい操作性を兼ね備えているため、パソコンが苦手な方や求人票作成が初めての方にとっても手軽な作業でしょう。
『採用係長』なら、オウンドメディアリクルーティングを始める準備があっという間に整います。
2.運用コストがほとんどかからない
『採用係長』で作成した採用サイトは無料です。採用サイトを維持するための費用もかかりません。求人票の作成は0円から始められ、公開する求人数が3件以内であればずっと無料です(トライアルプラン)。公開求人数や機能に応じて、各種有料プランも用意されています。
また採用サイトの運用にはコンテンツを更新する人手が必要ですが、『採用係長』の更新作業はとても簡単。他業務との兼務でも十分に対応できるほどの手軽さです。中小企業を中心に48,000事業所以上(※)で利用されている点からも、その優れた利便性が分かるのではないでしょうか。
『採用係長』なら、オウンドメディアで重要となる運用面の負担を気にすることなく、オウンドメディアリクルーティングに取り組むことができます。
※48,119事業所(2022年5月時点)
まとめ
採用手法や求人情報における表現方法が広がる中、自社に合った採用活動を行うために、オウンドメディアリクルーティングに取り組む企業が増加しています。求人媒体とは異なる、オウンドメディアならではのメリットはとても魅力的ではありますが、その一方で運用コストや定期的な更新作業が負担となり、継続が困難になる企業も少なくありません。
『採用係長』
なら、そうしたオウンドメディアリクルーティングの課題を克服することが可能。少ないコストで、手軽にオウンドメディアリクルーティングを始めることができます。
またオウンドメディアリクルーティングでは、求人検索エンジンの活用も不可欠です。『採用係長』は、求人検索エンジンへの求人掲載もワンクリックで完了。
最大5つの検索エンジンに求人票を掲載でき、掲載後の応募者管理まで一元的に行うことができます。
まずは無料プランで、オウンドメディアリクルーティングを始めてみてはいかがでしょうか。
同じカテゴリ内の人気記事