- この記事を読むと、求人ボックスに求人掲載する方法を知ることができます。
- アカウント作成から求人公開まで、約5分で完了。4つのステップに分けて、画像付きで説明。
- まずは無料で求人掲載。その後は成果向上に向けて、求人票を良い内容にしていきましょう!
求人ボックスに掲載するなら
採用係長を試してみる
無料で掲載ができ、新着求人掲載数が多いことで注目を集めている『求人ボックス』。
どんどん知名度が高まっており、活用企業・ユーザーが増えている求人検索エンジンのひとつです。
今回は、この求人ボックスの仕組みや特徴、使い方を網羅的に解説します。
会員登録から求人票の作成・掲載方法、そして有料広告の概要についてもご紹介。
「使ってみたいけど、よく分からない……」という方は、ぜひこの記事を読みながら、自社の求人票を作成してみてください。早ければ登録から公開まで、わずか5分。手軽に求人を掲載できます。
目次
求人ボックスとは
求人ボックスとは、インターネット上の求人を集約している求人検索エンジンです。
企業側は、最短5分で求人を無料掲載でき、露出度を高めるための有料掲載も安価で始められます。そのため、予算をできるだけ抑えたい企業でも利用しやすいことが特徴です。
運営会社は株式会社カカクコム。
『価格.com』や『食べログ』などの有名サービスを手掛けている会社で、求人ボックスは2015年にリリースされました。
※運営会社の株式会社カカクコムについて、下記の記事で詳細を解説しています。
⇒求人ボックスの運営会社を紹介|実は『食べログ』や『価格.com』も運営する会社!
求人ボックスの仕組み
求人ボックスは、下記3つの仕組みにより求人を集約しています。
■採用ボードによる直接掲載
採用ボードとは、求人ボックスに搭載されている求人作成・管理機能です。
フォーマットに沿って項目を入力するだけで、簡単に求人を掲載できます。
求人内容はいつでも編集することができ、応募者とのやり取りも可能です。
■クローリングによる無料掲載
クローリングとは、インターネット上の求人を自動的に収集・掲載する仕組みのことです。
例えば、自社採用ページを作成して求人を掲載した場合、その内容が求人ボックスに転載されます。クローリングは基本的に「待つだけ」で完結しますが、自社からリクエストをかけることも可能です。
■リスティング広告による有料掲載
リスティング広告は、露出度を高めるための有料プランです。
これにより、膨大な求人がある中でも自社求人をターゲットに届けることができます。
※求人ボックスの特徴について、下記の記事でも解説しています。
⇒求人ボックスとは?特徴や掲載方法、料金や活用事例を解説!
求人ボックスの特徴
求人ボックスの注目したい特徴は、下記の3点です。
- 4つの評価基準による検索エンジンの質の高さ
- シンプルなデザインと高い機能性
- 検索サポート機能
それぞれの特徴について、どういった点で優れているのかを具体的に解説します。
4つの評価基準による検索エンジンの質の高さ
求人ボックスは、独自の検索エンジンによって求人の掲載順位が決められています。
掲載順位は「検索ワード」、「情報の鮮度」、「情報量」、「ユーザー行動」の4つの基準で決めていると言われています。
シンプルなデザインと高い機能性
求人ボックスは日本国内で展開されているサービスで、日本人向けのシンプルなデザインになっています。
直感的な操作で求人の掲載・編集ができるので、初めて利用する企業でも安心して利用することができます。
検索サポート機能
求人ボックスの検索軸には、「勤務地」や「働き方・雇用形態」といった基本的な項目はもちろん、「人気の高いキーワードランキング」や「急上昇しているキーワードランキング」などもユーザーの仕事探しを助ける機能が充実しています。
※求人ボックスの特徴について、下記の記事でも解説しています。
⇒求人ボックスとは?特徴や掲載方法、料金や活用事例を解説!
求人ボックスに掲載するなら
採用係長を試してみる
求人ボックスの掲載方法
では、求人ボックスの掲載方法について、「無料掲載」と「有料掲載」に分けて解説します。
最低限の必須項目だけ入力して掲載するのであれば、新規登録から公開まで5分程度です。
簡単に作成・公開ができるので、ぜひ下記の流れを読みながら、自社の求人票を作成してみてください。
無料で掲載する方法
無料掲載の方法は、「採用ボード(直接掲載)」と「クローリング掲載」に分けられます。
それぞれの掲載方法について具体的に解説します。
求人ボックスの掲載基準については下記を参照してください。
⇒求人ボックスの掲載基準
採用ボード(直接投稿)
1:まずは新規登録
求人ボックスを利用するために、まずは新規会員登録をしましょう。
登録方法は簡単で、メールアドレスとパスワード、企業・団体・店舗名を入れるだけ。これで登録は完了し、『採用ボード』という管理画面にログインできるようになります。
2:採用ボード画面で求人を管理
採用ボードでは、現在掲載している求人の数や閲覧数、応募数、広告の利用金額などが見られます。
またページ下部にある『新しい求人を無料で作成』をクリックすることで、求人投稿・編集の画面へと移ります
3:求人を無料で作成
こちらが求人投稿の画面です。
投稿するために必要な項目は、以下の通り。これらを入力すれば、すぐに求人票を掲載できます。
≪必須項目≫
- 勤務先(雇用主の企業名)
- 求人タイトル(具体的な職種名)
- 雇用形態(正社員・アルバイトなど)
- 仕事内容(どんな業務に携わるか)
- 対象となる方(必要な資格や経験、歓迎スキルなど)
- 勤務地
- 給与
- 応募情報(応募時、基本情報のみで良いか、職務経歴が必要かを選択する)
≪任意項目≫
- 求人の特徴(アイコンを設定/未経験歓迎、シフト自由、制服ありなど)
- 職場情報(職場のメンバー構成や立地、研修内容などアピールすべきことを記入)
- 交通手段
- 手当・待遇・福利厚生など
- 勤務時間・休日
- 応募について(応募後の選考の流れや必要書類について)
必須項目を簡単に入力するだけなら、5~10分程度で作成可能です。
内容を作りこんで任意項目を充実させても、約30分~1時間で完成できると思います。
4:作成した求人票を公開
前述の必須項目を記入して『公開』ボタンを押せば、すぐに求人票が公開されます。
求人票の内容は公開後も修正ができますので、とりあえず作成したものを公開し、徐々に作り込む方法もあります
クローリング掲載
前述したとおり、求人ボックスでは「クローリング掲載」という方法で、求人を無料掲載できます。
そもそも「クローリング」とは、クローラーというプログラムを用いて、インターネット上に掲載されているさまざまな求人が自動的に収集して、求人ボックスに掲載する仕組みです。
基本的には自動的にクローリングされるのを待つことになりますが、自社から掲載依頼をかけることもできます。
依頼をかけたい場合は、求人ボックスの公式サイトより「サイト連携のお問い合わせ」をする必要があります。
有料で掲載する方法
大手の求人サイトなどは、掲載に数万~十数万円、さらにオプションでプラス数万円という金額がかかることも少なくありません。しかし求人ボックスは安価で広告を利用できるのが魅力です。
求人ボックスの有料掲載は「リスティング広告」とも呼ばれます。
リスティング広告を使うと、求人を『広告枠』に表示できるため、より多くの求職者にアプローチできます。
下記は、リスティング広告を使った求人の一例です。下部に「広告」という言葉が付与され、検索画面の上位に表示されています。
求人ボックス「リスティング広告」の掲載方法
リスティング広告を利用する流れは下記のとおりです。
- 採用ボードから利用するクレジットカードを登録する
- 求人の更新画面から「有料オプションを利用する」にチェックを入れる
- 配信方法を設定する
- 求人一覧画面で求人ステータスが「公開中」、かつ有料オプションに入札方法・予算額が表示されていれば掲載完了
このように、有料掲載もすぐに始めることが可能です。
なお、有料掲載の詳細は求人ボックスの下記ページで詳しく紹介されています。
→有料オプションとは|求人ボックス
求人ボックスの掲載基準①求人情報に関する掲載ガイドライン
求人ボックスに求人掲載するにあたって、大前提として押さえておく必要があるのが、「掲載ガイドライン」です。
掲載ガイドラインには、絶対に満たしておく必要のある基準が記載されています。
ガイドラインのうち、「求人情報」に関して禁止されている内容は下記のとおりです。
・労働関係の各法令を遵守しないもの、また違反となる恐れがあると見なせるもの
以下の各法令を含みます。労働基準法、男女雇用機会均等法、最低賃金法、職業安定法、雇用対策法。
厚生労働省による「採用・選考時のルール」もご参照ください。
・反社会的行為、暴力、その他違法となる恐れがあるもの、また違法行為を助長する恐れのあるもの
・性風俗、性的サービス、性的コンテンツの提供に関わるもの、性的な印象を与えるもの、またそれらの恐れがあるもの(チャットや電話を利用した性風俗事業を含みます)
・風俗営業法のうち、店舗型性風俗特殊営業(1号、2号、3号、5号、6号)、無店舗型性風俗特殊営業、映像送信型性風俗特殊営業、電話異性紹介営業に関わるもの、またはその恐れがあるもの
・デートクラブ、出会い系サイト等不特定多数の異性紹介事業に関わるもの、またはその恐れがあるもの
・賭博行為に関わるもの、射幸心を煽るもの、またその恐れがあるもの(打ち子、麻雀の代打ちを含みます)
・業務開始にあたって金銭・負担金・役務等を要求するもの、またその恐れがあるもの(制服代などの装着品や食費など一部の名目を除く)
・業務提供誘引販売取引に相当するもの、またその恐れがあるもの(在宅のネットショップ運営委託を含みます)
・業務委託形態であるにも関わらず、委託主が業務全般にわたって指示、指導、コンサルティング等を行うもの、またその恐れがあるもの
・連鎖販売取引業(マルチ)、ねずみ講に相当するもの、またその恐れがあるもの
・架空の求人、応募者・問合せ者を別求人に誘導する求人(おとり求人)、またはこれらの恐れがある求人と判断されるもの
・同盟罷業(ストライキ)又は作業所閉鎖(ロックアウト)が行われている事業所に関するもの
・事実と異なるもの、異なると判断されるもの
・募集が終了しているにも関わらず募集を継続しているもの
・求人内容を最新に更新していないと判断されるもの
・自社または採用業務受託先が雇用・契約する求人でないもの(求人媒体による他社求人の掲載を含みます。人材紹介は掲載可)
・記載された雇用主との関係性が確認できないもの
・人材紹介に当たるもののうち、人材派遣スタッフを紹介するもの
・法人・協力会社、フランチャイズ加盟店、またそれらのオーナー・経営者の募集を行っているもの、またはそのように見なせるもの
・国籍・性別・年齢・門地・身体的特徴等に関わる差別的な表現を含むもの
・著作権・肖像権・その他知的財産権を侵害する恐れのあるもの
・業務内容・事業内容が不明なもの
・不快感を与える表現を含むもの
・募集主体・仕事内容・勤務条件について具体的に記載されていないもの
・外部サイトのみで応募を受け付ける趣旨の記載を含むもの
・既に投稿された求人と実質的に同じと見なせるもの
・求人募集情報と見なせないもの(転職説明会・派遣登録会を含みます)
・業務例を中心に構成されており、個別の具体的な求人と認められないもの
・求人と無関係な情報、誤解を招く情報を含むもの
・個人情報収集目的と見なせるもの
・不鮮明・欠けている・極端な余白がある等、品質が低い画像を投稿しているもの
・内容が類似した画像を複数投稿しているもの
・外部サイトへの誘導要素を含む画像を投稿しているもの
・ボタン・フォーム等、サイトの操作デザインと紛らわしい要素を含む画像を投稿しているもの
・人物を含む画像について、業務外と判断される画像のみを投稿しているもの
・求人ボックスまたはカカクコムが関与・推奨しているかのような表現を含むもの
(引用:掲載ガイドライン「求人掲載における禁止事項」|求人ボックス)
求人ボックスに限らず、求人掲載にあたって押さえておくべき内容が中心です。
とはいえ、「仕事内容や勤務条件が具体的でない」「画像の品質が低い」など、つい見落としてしまいがちな基準もあります。
これらの基準をクリアすることは、募集を集めることにもつながるため、1つずつチェックしましょう。
求人ボックスに掲載するなら
採用係長を試してみる
求人ボックスの掲載基準②掲載主に関する掲載ガイドライン
求人内容に加えて、「掲載主」に対して設けられている基準もあります。
下記の事項に該当する場合、求人ボックスの求人掲載主としては認められません。
・個人事業主でない個人
・応募者への対応を行わない掲載主
・応募者への対応が悪質なもの、悪質と判断される掲載主
・短期的に投稿を繰り返す掲載主
・掲載主・雇用主の実在または事業活動が確認できない掲載主
・架空の求人、応募者・問合せ者を別求人に誘導する求人(おとり求人)、またはこれらの恐れがある求人と判断される求人を投稿する掲載主
・労働者派遣事業主のうち、労働者派遣法に則った許可・届出を行っていない掲載主、および事業許可番号を明記していない掲載主
・職業紹介事業主のうち、職業安定法に則った許可・届出を行っていない掲載主、および事業許可番号を明記していない掲載主
・性風俗特殊営業などの成人向け商品・サービスを取り扱う掲載主
・企業ロゴに、人物、商品等のロゴ以外の要素を含むもの
・「求人掲載における禁止事項」に触れるおそれのある投稿を行う掲載主
(引用:掲載ガイドライン「求人情報掲載における禁止事項」|求人ボックス)
「応募者への対応を行わない」「応募者への対応が悪質と判断される」など、掲載主としての在り方を問われる基準もあります。
応募者への丁寧な対応は、イメージアップや入社意欲向上につながり、結果的に企業にメリットをもたらします。
「自分たちの対応が、応募者にとって心地よいものか」を再確認する意味でも、掲載主に関する基準を確認してくださいね。
求人ボックスの料金体系
求人ボックスの料金体系には、「無料掲載」と「有料掲載」があります。
ここでは、それぞれの料金の仕組みを詳しく解説します。
求人ボックスの無料掲載
無料掲載であれば、文字通り、求人を「無料で」掲載できます。
そのまま、採用を成功させることができれば、採用コストは0円です。
掲載方法の詳細は後述しますが、採用ボードでの直接掲載以外に、自社採用サイトと連携させる「クローリング」による掲載が可能です。
自社採用サイトを持っている場合は、そのサイトを使って募集を始めることができます。
求人ボックスの有料掲載
求人ボックスにはインターネット上の求人が集約されているため、無料掲載だと膨大な求人の中に埋もれてしまう可能性が高くなります。
有料掲載を利用すると、自社求人を求職者の目にとまりやすい位置に掲載でき、注目度を高めることが可能です。
なお、求人ボックスの有料掲載は「クリック課金型」です。
求人ボックスの料金プランについては以下の記事で詳しく解説しております。
⇒求人ボックスの料金プラン|無料でも掲載できるって本当?
クリック課金とは
クリック課金とは、「求人がクリックされたタイミング」で料金が発生する仕組みです。
クリック数に応じて料金が決まるので、掲載自体には料金がかかりません。つまり、予算を無駄にする心配がないのです。
求人ボックスの料金の決まり方は「入札単価制度」で、1クリックあたり25円~1,000円の範囲で自由に設定できます。単価が高いほど配信量が増えるため、予算を考慮しながら戦略的に運用することが、募集を集めるポイントです。
求人ボックスに掲載するなら
採用係長を試してみる
無料掲載なら採用係長
求人ボックスを効果的に利用するなら、自社採用サイトを作って連携させることがおすすめです。
そこで紹介したいのが『採用係長』。
採用係長を使えば、「最短2分」でオリジナルの採用サイトを作れます。
さらに、下記のようにさまざまなメリットがあります。
- 約68,000事業所が利用
- 『求人ボックス』『スタンバイ』など5つの求人検索エンジンとワンクリック連携
- SNSを活用した応募者集客も可能
- 応募者管理や面接サポートなど、採用活動における便利な機能が多数搭載
- 月額9,800円~/月で利用可能
- 中小企業がオススメする採用サイト作成ツールNo1に選ばれたことも!
当社ネットオンは、2004年の創業以来、採用Webマーケティングの分野で事業を展開し、零細企業や中小企業から大企業、さらには官公庁まで支援してきました。
電話やメールなど、お客様のニーズに応じて採用課題をサポートしますので、まずはお気軽にご連絡ください!
→採用係長に関するお問い合わせはこちらから
まとめ
求人ボックスへの求人掲載手続きは、事前に流れを理解しておくと、決して難しくはありません。
まずは「掲載ガイドライン」の内容を確認したうえで、本記事で紹介した流れに沿って実際に掲載手続きを進めてみてください。
なお、求人ボックスに登録した後の運用に困っている場合は、ぜひ「採用係長」の利用もご検討ください。
採用係長では、簡単なフォーマットを埋めるだけで自社採用サイトを作れます。他にも、採用活動の「あったらいいな」を実現する機能が盛りだくさん。
求人ボックスに精通したプロが求人運用をサポートするので、まずは気軽にご相談ください。
※下記の記事で採用係長の詳細を解説しています。導入を検討される方は参考にしてください。
⇒採用係長とは? 採用係長でできることを詳しく解説。導入事例や評判も紹介します
採用係長なら総合的な採用支援で低コストでの採用の実現を手助けできます!
サービスを詳しく見る
同じカテゴリ内の人気記事