ジョブキタ転職とは?掲載料金や特徴について解説

北海道での中途採用において、「地域密着型の優秀な正社員層と出会いたい」と感じたことはありませんか?

ジョブキタ転職は、単なる求人媒体ではなく、北海道で「働くことを本気で考える人」に向けた求人プラットフォームです。
Webと紙面(フリーペーパー)を融合させた多面的なアプローチにより、若年層からU・Iターン希望者まで、企業の理想とする人材との出会いを創出します。

本記事では、ジョブキタ転職の特徴と活用するメリット、さらには掲載料金までご紹介します。

ジョブキタ転職とは

ジョブキタサイトキャプチャ

(出典:ジョブキタ転職公式

ジョブキタ転職は、北海道全域の求人に特化した採用メディアで、運営会社は株式会社北海道アルバイト情報社です。
求人サイトと求人情報誌の両方を通じて、道内で就職・転職を考えている幅広い人材へアプローチできます。

アルバイトやパートではなく、正社員として長く働きたいと考えている求職者をターゲットにしているため、将来的な戦力となる人材を確保しやすいのが魅力です。

なお、北海道の採用に特化した求人サイトを他にも知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
【北海道編】地方採用に特化した求人サイト特集【全域・札幌・千歳・旭川・十勝】

ジョブキタ転職の特徴

ジョブキタ転職は、単に求人を掲載するだけでなく、北海道内で働きたい求職者のニーズを多角的に捉えています。ここでは、主な3つの特徴を紹介します。

北海道の求人に特化したサイト

ジョブキタ転職は、札幌市をはじめとした道央エリアだけでなく、函館や苫小牧、旭川、帯広、北見、釧路など、北海道全域をカバーしています。

U・Iターン希望者や地元に根付いて働きたい求職者層からの注目度が高いため、道外からの人材確保にも効果を期待できます。

使いやすく多彩な検索機能

ジョブキタ転職のWebサイトでは、「職種」「勤務地(エリア)」「条件・待遇」「雇用形態」など、求職者が条件を細かく指定しながら仕事を探せます。
「フリーワード検索」も用意されているため、自身のスキルや興味に合った求人を効率的に絞り込めるのが特徴です。
企業側からみても、応募者とのミスマッチを減らす大きなメリットとなるでしょう。

さらに、利用者があらかじめ希望条件を登録しておくと、新着求人の先行配信メール(ジョブキタメール)を受け取れます。更新日の前日から検索結果が届けられるので、企業はより早く求職者の目に留まる可能性があります。

求人誌もあるのでより幅広いアプローチも可能

ジョブキタ転職は、求人情報誌「ジョブキタ転職」も毎週発行しています。紙媒体を好む層や、インターネット検索が得意ではない層にもアプローチできるため、北海道内で地元志向の人材を集めたい企業には大きな強みとなります。

地域のスーパーや書店、コンビニなどに並べられるため、「良い職場があれば転職を考えたい」と考えている求職者にも届けられます。

ジョブキタ転職の掲載イメージ

ここからは、ジョブキタ転職で求人情報がどのように掲載されるのかをご紹介します。Webサイトと求人誌の2種類があるため、自社の採用ニーズに合わせて掲載スタイルを検討すると良いでしょう。

ジョブキタ(求人Webサイト)の掲載イメージ

ジョブキタWebサイト掲載イメージ

(出典:ジョブキタ転職掲載料金表

Webサイトジョブキタ転職は、企業ロゴや写真、募集要項などが見やすくレイアウトされ、職種や勤務地、給与情報がすぐに分かります。
応募ボタンや問い合わせフォームなども設置されるため、求職者はスムーズに応募まで進めるのが特徴です。

企業紹介の文章を工夫し、職場の魅力や社風を丁寧に伝えることで、実際に働くイメージを持ってもらいやすくなります。

ジョブキタ(求人情報誌)の掲載イメージ

ジョブキタ誌面掲載イメージ

(出典:ジョブキタ転職|ONE

求人誌「ジョブキタ転職」は、1/16ページの小さい枠から最大2ページまで、採用ニーズに応じたサイズを選べます。
社名や職種情報に加えて、仕事内容や待遇面をコンパクトにまとめて紹介するのが一般的です。

写真やイラストを活用すれば、視覚的にもわかりやすい広告が可能です。読者が企業を知るきっかけになるので、地元での認知度向上にもつながります。

オプション

ジョブキタ転職では、掲載プランのほかに注目度を高めるためのオプションを用意しています。

色付きのラベルで目立たせる「アピールラベル」や企業の魅力を取材・記事化して掲載する「編集記事タイアップ」が一例です。
SNSやメルマガでの告知を行うメニューもあるため、ターゲットとなる求職者への訴求力を強化したいなど、必要に応じて活用できます。

ジョブキタ転職の掲載料金

ジョブキタ転職にはプランが複数あり、求人枠のサイズや掲載期間によって変動するため、企業の予算や採用スケジュールに合わせて選択が可能です。

ジョブキタ(求人Webサイト)の掲載料金

Webサイトでは1週間から4週間までの期間を選択でき、枠の種類によって価格が変わります。
最も小さい「JK_A」枠から最も大きい「JK_H」枠まで用意されており、広告予算や掲載情報量に応じて使い分けることが可能です。

  JK_A JK_B JK_C JK_D JK_E JK_F JK_G JK_H
1週間 16,500円 27,500円 38,500円 49,500円 82,500円 110,000円 165,000円 220,000円
2週間 29,700円 49,500円 69,300円 89,100円 148,500円 198,000円 297,000円 396,000円
4週間 52,800円 88,000円 123,200円 158,400円 264,000円 352,000円 528,000円 704,000円

ジョブキタ(求人情報誌)の掲載料金

求人情報誌も枠サイズとデータ数(掲載情報のボリューム)を掛け合わせて料金が決まります。
1/16ページから2ページまで選べるため、企業の広告戦略に合わせやすいのが利点です。

プラン JK_A JK_B JK_C JK_D JK_E JK_F JK_G JK_H
金額 16,500円~ 27,500円~ 38,500円~ 49,500円~ 82,500円~ 110,000円~ 165,000円~ 220,000円~

まとめ

ジョブキタ転職は、北海道エリアに特化した求人メディアとして、正社員志向の求職者を中心に幅広くリーチできるのが強みです。
Webサイトと求人情報誌がセットになっているため、オンライン・オフライン両方のチャネルで求職者の目に留まりやすくなります。

なお、本記事をご覧になっている方の中で

「北海道内での母集団形成がうまくいかない」
「自社にマッチする人材がこない」

とお悩みであれば、ぜひ当社ネットオンにお問い合わせください。
お悩みに寄り添える経験豊富な専門スタッフがそろっていて、皆さまの課題に応じた最適な採用計画をご提案いたします!
採用係長に関するお問い合わせはこちらから

同じカテゴリ内の人気記事

この記事を書いた人
blank
コンノ

公務員として4年間、人事労務の実務経験あり。 これまで100名以上の事業者をインタビューしており、「企業や個人事業主が本当に悩んでいること」を解決できる記事を執筆します。

監修者
監修者
辻 惠次郎

ネットオン創業期に入社後、現在は取締役CTOとしてマーケティングからプロダクトまでを統括。
通算約200社のデジタルマーケティングコンサルタントを経験。特に難しいとされる、飲食や介護の正社員の応募単価を5万円台から1万円台に下げる実績を作り出した。
Indeedはもちろん、インターネット広告やDSP広告を組み合わせた効率的な集客や、Google Analytics等の解析ツールを利用した効果分析、サイト改善を強みとしている。