開催日時
2025年06月04日(水) 14:00-15:00
イベントについて
人材不足時代に打ち勝つ、新しい採用戦略とは?
「求人を出しても応募が来ない」「入社してもすぐ辞めてしまう」「そもそも採用手法が限られている」
——人材確保に苦戦する中小企業が、今まさに直面しているリアルな課題です。
本セミナーでは、“高卒採用”という新たな選択肢をはじめ、
採用ブランディング、動画活用、情報発信など、採用の質と量を高めるための具体的な打ち手をお伝えします。
「人が採れない」を突破するヒント、ぜひお持ち帰りください。
【各社セッション案内】
◼ 第1部|株式会社ジンジブ
テーマ:人材不足の解決に向けた 高卒採用の仕組みとメリット
中小企業の人材不足を解消するために、今注目を集めている「高卒採用」。
本セッションでは、高卒採用という新たな選択肢について、制度の仕組みや企業にもたらすメリット、成功企業の事例を交えて解説します。
「高卒ってどうやって採るの?」「高校生にPRするには?」といった疑問に応えながら、
今こそ取り組むべき採用戦略の第一歩をご紹介します。
◼ 第2部|株式会社ネットオン
テーマ:求職者の心を掴む!選ばれる企業になるための効果的な情報発信
求人を出せば人が集まる時代ではなくなってきています。
いま求められるのは、「この会社で働きたい」と思ってもらえる“選ばれる企業づくり”です。
本セッションでは、求職者が企業に何を求めているのかにフォーカスし、
採用ブランディングや求人検索エンジンの活用など、現代の採用活動における情報発信のポイントを具体的に解説します。
◼ 第3部|株式会社JITSUGYO
テーマ:何がそんなにいいの? 採用アニメーション
動画を使った採用手法の中でも、手軽かつ高い訴求力を誇る「アニメーション」。
本セッションでは、採用アニメーションの活用法やその効果を、データと実例を交えてご紹介します。
「応募の質を上げるために適切な情報を届けたい」「会社説明がバラバラになる」そんな悩みを抱える企業にも有効な手法です。
タイムテーブル
時間 |
内容 |
講師 |
13:55〜 |
Zoom入室受付 |
|
14:00〜 |
セミナー開始 |
|
14:05〜14:20 |
講演① |
株式会社ジンジブ |
14:20~14:35 |
講演② |
株式会社ネットオン |
14:35〜14:50 |
講演③ |
株式会社JITSUGYO |
14:50~15:00 |
質疑応答、アンケート案内 |
|
定員
100名
[事前申し込み制] ※既定数に達し次第、受付終了といたします。
講師
- 株式会社ネットオン
プロダクトsec マーケティングteam 落合 奎哉
- 2004年に株式会社グロービズ(現在のネットオン)を創業。
Webマーケティング支援サービスを経て、2015年に採用Webマーケティング事業を開始。
“企業と求職者の最高の出会いを生みだしていきたい”という想いから、2017年より採用マーケティングツール「採用係長」のサービスを提供。
中小企業・地方企業が強く活躍する社会の創造に貢献すべく、日々奔走している。
- 株式会社ジンジブ
HRコンサルティング部次長 上垣内宥行
- 大学卒業後、新卒で地方銀行へ就職。
2018年2月ジンジブ入社、HRコンサルティング部に配属。
入社初年度から3年3か月トップ成績を納めたのち、本社営業責任者を経験する。
2024年4月より、代理店支援部へ立ち上げメンバーとして異動。
現在はHRコンサルティング部オンラインセールスチームを統括。
- 株式会社JITSUGYO
採用支援事業部 安達 尚子
- 愛知県出身
奈良女子大学卒業後、眼鏡が好きで地元愛知県の眼鏡チェーンに就職。
「自分じゃできない仕事は、2回頭を下げに来て」と言われ、2年目で全ての仕事をできるようにし、資格を取得。
眼科に転職し、副業で本を3冊出版後、このスケジュール管理能力を活かせるのでは?とJISTUGYOに転職。
現在は取材・ライティング・ディレクション・Youtube広告運用などを担当。
対象
<こんな方におすすめです>
採用手法を広げたい中小企業の経営者・人事担当者の方
─ 高卒採用を検討しているが、制度や進め方がわからない
─ 自社に合う人材をうまく惹きつけられていない
求人を出しても応募が少ない/定着しないことに悩んでいる方
採用広報・ブランディングに取り組みたいが、何から始めればいいか迷っている方
限られた人員・予算で、採用の成果を最大化したい方