03月19

自社に合う採用手法を見極める 工場・製造業のための人材採用戦略相談会

※このイベントは終了しました。
自社に合う採用手法を見極める 工場・製造業のための人材採用戦略相談会

イベント詳細

開催日時

2025年03月19日(水) 12:00-13:00

場所

Zoomでのオンラインセミナー[事前申し込み制]
(※オンラインで参加をご希望の場合は、事前にzoomのインストールが必要です)

イベントについて

【ウェビナー概要】
製造・物流・建設業における人材不足は益々深刻化しています。

採用活動に力を入れているものの、採用予定人数に達することができなかったり、
体力のある若い人材や将来の幹部候補となる人材と出会えていないという課題を持つ企業は少なくありません。
さらに昨今は採用して終わりではなく、優秀な人材の定着も大きな課題になっています。

人材不足の解決策として、派遣活用をしている企業は多いですが、
人材確保・人材調達の手段は、派遣活用以外にも豊富に存在します。

短期間で採用に成功し、優秀な人材を定着させるためには、
自社の置かれた環境や狙っているターゲットに合わせて最適な採用手法を選択することがポイントです。

そこで今回は【工場・製造業】【倉庫・物流業】【現場・建設業】の皆様に向けて、
 ・将来の幹部候補となる若手の採用ができる高卒採用
 ・即戦力や若手の起用が期待できる中途&第二新卒採用
 ・採用母数を急拡大させ、高い定着率を期待できる外国人採用
というそれぞれのケースに合わせて最適な採用手法の選び方を解説します。

【コンテンツ】
高卒採用のメリット/デメリット、効果的な採用手法
中途&第二新卒のメリット/デメリット、効果的な採用手法
外国人採用のメリット/デメリット、効果的な採用手法

【参加対象】
・製造/建設/物流業界で、慢性的に人材が不足しており、採用手法を知りたい方
・体力のある若い人材の採用と定着が上手くいっていない方
・短期間で大型の採用を検討している方

タイムテーブル

 

時間 内容 講師
11:55〜 Zoom入室受付  
12:00〜 セミナー開始  
12:05〜12:30 講演① 株式会社ジンジブ
12:30~12:45 講演② 株式会社ネットオン
12:45~13:00 講演③ 株式会社グロップ

参加費

無料

定員

100名
[事前申し込み制] ※既定数に達し次第、受付終了といたします。

講師

株式会社グロップ
HS総務部 グローバル雇用促進課 課長代理 廣末 奈々
2014年 株式会社グロップ入社。人材紹介事業の新規・既存顧客の営業活動に従事。
2017年より2年間ベトナムに駐在し、技能実習生の教育・送出支援に携わる。
2019年より外国人雇用に関する社内相談窓口・セクションにて各種在留資格を活用した採用プランの立案、入管申請業務に従事。
株式会社ジンジブ
マーケティング部 葛山 翔平
2020年 株式会社ジンジブに新卒で入社。マーケティング部に配属し、インサイドセールスに従事。
2021年 マーケティング部プロモーションチームへ異動。広告、メルマガ、セミナーなどの運用に従事。
2022年 主任に昇格。
2024年 課長代理へ昇格。
株式会社ネットオン
プロダクトsec マーケティングteam 落合 奎哉
ネットオンに新卒で入社後、カスタマーsecにて求人広告のコンサル業務に従事し、その後2024年1月よりマーケティングteamへ異動。
主に人材派遣会社の広告運用を行い、その他介護、施工管理、美容師、飲食、など様々な業種の企業の採用を支援してきた。
採用難に悩む中小企業様に対し、インターネット広告や求人検索エンジンを駆使した新しい採用手法の展開に力を入れている。

運営

株式会社ジンジブ(https://jinjib.co.jp/)
株式会社グロップ(https://www.grop.co.jp)
株式会社ネットオン(https://neton.co.jp/

対象

採用に携わる経営者/役員、人事、採用担当者の方

<こんな方におすすめです>
・自社の採用力を高めたい方
・若手人材の採用にお悩みの方
・外国人採用の採用にお悩みの方
©2016-2025 株式会社ネットオン.