インディード(Indeed)に求人を掲載する方法と注意点とは?有料掲載と無料掲載の違いまで徹底解説!

3行でわかる!この記事の要約
  1. この記事を読むと、Indeedに無料・有料で掲載する方法について知ることができます。
  2. Indeedは無料で掲載できますが、露出を増やしたいときにスポンサー求人と呼ばれる有料の広告を出すことができます。
  3. 直接入稿するよりも、採用管理システム(ATS)を使えばカンタンに掲載ができるので利用をオススメします。

この記事は、Indeed(インディード)に求人を出したいと考えている方に向けて書いております。

今この記事をお読みということは、Indeedの名前は知っているけど、どんなものなのか知らない方が多いかと思いますので、簡単にご説明をさせていただきます。

インディード(Indeed)に求人を掲載する方法

自社で運用する場合

自社運用の場合は、Indeedに直接投稿する方法と、自前のサイトをIndeedと連携させる方法(クローリング掲載)の2通りがあり、併用はできません。

直接投稿

直接投稿とは、Indeed内で自社アカウントを作り、アカウントごとに付与される管理画面から求人を投稿する方法です。
所定の項目を埋めるだけで、簡単に求人が掲載できます。

直接投稿の流れは、下記のとおりです。

1 Indeedで自社アカウントを作成する
2 求人情報を入力する
3 掲載を申請し、Indeedが求人内容を審査する
4 審査が完了したら掲載する

自社運用の場合は、自分たちの好きなタイミングで編集できるので、最新の求人情報を届けられることがメリットです。
また、自社の採用サイトがない企業でも、すぐに募集を始められます。

クローリング

自社サイトとIndeedを連携させる方法は「クローリング」と呼ばれ、自社サイトに求人を掲載すれば、自動的にIndeedへ反映されます。
または、クローリングをIndeedに申請することも可能です。

なお、Indeedでは、クローリングの条件として下記を提示しています。

・自社サイトに求人ページがある
・HTML形式で作られている
・応募方法が明記されている
・仕事内容、勤務地、条件等がしっかり記載されている
・求人ごとにURLが指定されている

(引用:Indeed(インディード)での求人掲載を徹底解説!【後編】クローリング|Indeed

クローリングを申請する場合は、これらの項目を満たしているのかを入念に確認してください。

代理店に依頼して運用する場合

Indeedを取り扱う代理店に依頼する場合は、まずどの代理店に依頼するのかを決めます。
一口に代理店といっても、Indeedからパートナーとして認定された代理店と、自社で独自にサービスを提供する代理店の2種類があります。

Indeed認定パートナーは、求人運用に関する高い専門性を持っており、原稿作成や運用、分析などをサポートしてくれることが特徴です。
代理店に依頼する場合は、Indeed認定パートナーを優先的に探すと良いでしょう。

代理店に依頼すると、委託する費用は発生するものの、原稿作成や運用を自社で行う必要がなくなります。
自社に採用ノウハウがない場合や、求人運用に労力をかけたくない場合には、特におすすめです。

Indeed(インディード)の掲載基準について

Indeedにおける掲載基準とは、求人を掲載するにあたって、掲載側が守るべき基本的なルールです。

Indeedは、ミッションとして「“We help people get jobs.”」を掲げています。
これには、「Indeedで働く人々は、すべての人々が自分らしく生きられる仕事と出会う手助けをしたい」という思いが込められているそうです。

求職者が理想的な仕事と出会い、Indeedがミッションを実現させるうえで必要なルールが、掲載基準なのです。

Indeedに求人を掲載しようと考えている企業は、まず掲載基準を確認したうえで、内容に沿った求人をつくる必要があります。

Indeedを運営するのは、株式会社リクルートホールディングスの子会社であるIndeed Japan株式会社。

月間訪問者は4,000万人以上を誇っており、求人サイトとしては国内最大規模です。
ユーザー数や掲載求人数は右肩上がりで増えており、今後も採用活動のアプローチとして主流であり続けることが見込まれます。

※Indeedの特徴やメリット・デメリットについては、下記の記事で詳しく確認できます
インディード(Indeed)とは?メリット・デメリット、効果を出す方法まで徹底解説!

※Indeedの運営会社について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください
Indeed社の会社概要を紹介!実はあの有名企業の子会社?

Indeed(インディード)の掲載基準の詳細

Indeedの掲載基準は、大きく下記の5つに分けられます。

①コミュニケーション規約
②応募に関する規約
③差別に関する規約
④合法性に関する規約
⑤プラットフォームの不正使用に関する規約

それぞれの掲載基準について、求人掲載主が守るべき内容を具体的に解説します。

①コミュニケーション規約

Indeedで求人検索した場合に、求職者のニーズに合った求人が表示されるための基準です。
この場合の「ニーズ」とは、勤務地や職種、給与体系などを指します。

また、求職者がIndeedの利用にあたって提供した個人情報が、採用活動以外の目的で使われないよう、プライバシーに関する基準についても記載されています。

コミュニケーション規約は、「記載事項について」と「プライバシーについて」の大きく2つに分けられており、守るべきポイントは下記のとおりです。

【記載事項について】

・複数の求人を応募者に提示しない(1求人・1職種・1勤務地)
・勤務地、職種名、応募条件、給与体系が明記されているようにする
・テキスト内にリンクを含める場合は、直接求人情報を表示するリンクにする
・採用企業の名称と所在地、担当者の氏名と職名を明記する

(引用:Indeedで求人情報が表示されない理由。掲載基準を見直してみよう|Indeed

【プライバシーについて】

採用活動に必要な最小限のもの以外の情報提供を、応募者に要求しない。

(引用:Indeedで求人情報が表示されない理由。掲載基準を見直してみよう|Indeed

上記のポイントを踏まえ、求人のNG例とOK例を紹介します。

【NGな求人の例】

企業名:採用アカデミー株式会社
勤務地:〇〇県◇◇市△△
職種:中華料理店のホールスタッフ、およびキッチンスタッフ
応募条件:1年以上の実務経験がある方
給与体系:当社の規定による
勤務時間:9時~18時のうち6時間(週3日からのシフト制)

掲載元の企業情報
採用アカデミー株式会社

上記の例では、「ホールスタッフ」と「キッチンスタッフ」の2職種を同時に募集しています。
1つの求人につき1つの職種が原則なので、これは基準違反です。

また、給与体系が「当社規定」と、求職者に具体的な金額が伝わらない書き方になっています。

掲載企業の所在地や担当者の氏名・職名がないのもNGです。

これらのNGポイントをカバーして、OKな求人の例を紹介します。

【OKな求人の例】

企業名:採用アカデミー株式会社
勤務地:〇〇県◇◇市△△
職種:中華料理店のホールスタッフ(アルバイト)
応募条件:1年以上の実務経験がある方
給与体系:アルバイト 時給1,000円(昇給あり、交通費別途支給)
勤務時間:9時~18時のうち6時間(週3日からのシフト制)

掲載元の企業情報
採用アカデミー株式会社 
〇〇県◇◇市△△
担当:人事課 採用太郎

②応募に関する規約

Indeedを利用する求職者が、自分の希望に合う求人にスムーズに応募するための規約です。

「アクセス性について」と「プライバシーについて」の大きく2つに分類され、それぞれの基準は下記のとおりです。

【アクセス性について】

・Indeedの応募ボタンから、該当職種の応募画面に直接移動できること
・求人情報の投稿者と、採用企業との関係性を求人情報に明記すること

(引用:Indeedで求人情報が表示されない理由。掲載基準を見直してみよう|Indeed

【プライバシーについて】

応募プロセスで入手した応募者の個人情報を第三者に漏えいしないようにすること

(引用:Indeedで求人情報が表示されない理由。掲載基準を見直してみよう|Indeed

下記は、Indeedで公開されている、「アクセス性について」を満たした求人例です。

上記の画面では、求人ページから応募にそのまま進めるようになっています。
求職者がこの求人を見て「応募したい」と感じたら、ワンクリックでスムーズに応募することができるのです。

なお、自社採用サイトの応募ページに進める仕組みにしても、リンク先で複数職種が掲載されていることは望ましくありません。
他の求人をアピールしたい気持ちもあるかもしれませんが、興味を持った職種に対して、何のストレスもなく応募できる仕組みが重要です。

③差別に関する規約

業務を遂行するうえで必要ない条件での募集を、制限するための基準です。

例えば、職業安定法第3条に定められている下記の内容が、差別にあたる事項として挙げられます。

・人種
・国籍
・信条
・性別
・社会的身分
・門地
・従前の職業
・労働組合の組合員であること
など

下記のような募集条件を記載した求人は、「差別に関する規約」を満たしていないといえます。

【NGな募集条件:飲食店のホールスタッフの場合】

・20代の女性限定
・日本国籍の方
・正社員として働いている現役サラリーマンの方

【OKな募集条件:飲食店のホールスタッフの場合】

・女性歓迎
・スムーズな日本語での接客が可能な方
・1年以上の接客経験がある方

「歓迎」と表記したり、具体的に求めるスキルを記載したりして、応募を制限する形にしなければ問題はありません。

応募の段階でターゲットをある程度しぼりたい場合は、差別的な表現に当たらないように言い換えると良いでしょう。

このほか、職業安定法第5条の4や雇用対策法第10条などでも、人材募集における条件設定の在り方について定められています。

④合法性に関する規約

法律に違反するような求人情報や仕事内容の募集は認められません。
例えば、最低賃金に満たない給与額や、違法残業を求める求人は、基準に反しているといえます。

Indeedに限らず、法律を守るのは当然のことです。
労働基準法やパートタイム・有期雇用労働法をはじめ、「労働」に関して企業が理解しておくべき法律を遵守して、求人掲載を進めましょう。

⑤プラットフォームの不正使用に関する規約

プラットフォームとしての信頼性を害する行為を禁止するための規約です。

不特定多数の求人が掲載されるプラットフォームである以上、不公平な優位性を得ることを目的とした行為は許容されるものではありません。

例えば、これまでに解説してきたような基準を回避するためにシステムを操作したり、求人情報を何度も再投稿して表示順位に影響を与えたりすることは、基準違反となります。

インディード(Indeed)に求人を掲載するメリットとデメリット

メリット デメリット
多くの求職者が利用しており、無料で求人掲載ができる 求人数が多く、自社の求人が埋もれてしまう可能性がある
雇用形態や職種の縛りがなく、自社のニーズに合わせた利用が可能 求人が検索されるように求職票の改善や工夫が必要
掲載期間中に何度でも掲載内容を修正することができる 成果が見込めない場合は、有料オプションの利用など工夫が必要

月間訪問数2,700万人以上(Similar Web, 総訪問数, 2023年2月)

Indeedはインターネット上の求人を集約しているので、膨大な量の求人が掲載されております。
「キーワード」×「勤務地」というシンプルな検索軸で、求職者とマッチする求人の露出が多いことから、多くの求職者が利用します。
雇用形態や職種の縛りもないため、自社のニーズに合わせた利用が可能です。

また、Indeedは運用型広告であるため、掲載期間中に何度でも掲載内容を修正することができ、自社にとってベストな求人の訴求を検討することができます。

他にも、基本的に無料で求人を掲載できる点もメリットです。
1か月あたり数十万の掲載料金が発生する求人サイトは多いので、料金面を気にせず利用できるのは魅力的です。

Indeedにおける求人数の多さは、多くの求職者からの人気を集める一方で、自社の求人が埋もれるデメリットにもなる可能性があります。
掲載求人は日に日に増えてより埋もれやすくなるので、成果が見込めない場合は、有料オプションの利用やアプローチの変更など、何かしらの工夫が必要です。

※インディードのデメリットは下記の記事で詳しく解説しています
インディード(Indeed)とは?メリット・デメリット、効果を出す方法まで徹底解説!

インディード(Indeed)の有料掲載と無料掲載の違い

Indeedに求人情報を掲載する方法は2つあります。

  • 有料オプションのスポンサー求人
  • 無料の自然検索求人

blank

左下に「スポンサー」と表示されている求人は、有料であるスポンサー求人を使って出せます。
無料欄の自然検索結果に表示されている求人情報は、Indeedに登録されている求人情報や自社で雇用することを前提とした求人情報で、リクナビやイーキャリアなどの他社求人サイトに掲載されている求人情報も出ることがありますが、最近の傾向では自然検索欄に表示されることがなくなってきています。

なかなか採用に費用がかけられない企業の場合、無料で掲載できるだけでなく、採用できたとしても無料というのは非常に嬉しいですよね。

※Indeedの掲載料や有料・無料広告の違いについて、下記の記事でも解説しています。
インディード(Indeed)の掲載料、無料・有料プランを徹底比較!

インディード(Indeed)の有料掲載(有料オプションのスポンサー求人)

Indeedへの求人掲載は基本的に無料ですが、「スポンサー求人」という有料オプションの利用も可能です。
有料オプションを利用した場合は、求人に「スポンサー」という表記が付きます。

スポンサー求人を利用すれば、検索結果の目立つ位置に自社の求人が表示されます。
数百万にのぼる求人の中でも、自社の求人が埋もれなくなるうえに、届くべき求職者に届きやすくなります。
「求人が1回閲覧されると●●円」のようなクリック課金型なので、無駄な予算を使わずに採用活動を進めることも可能です。

ただし、有料オプションを利用したからといって、必ずしも高い効果を得られるわけではありません。
効果分析や求人内容の改善を繰り返し、継続的に運用していく必要があります。

インディード(Indeed)の無料掲載(無料の自然検索求人)

無料掲載とは、その名のとおり費用をかけずに求人を掲載する方法で、「オーガニック求人」とも呼ばれます。
無料掲載であっても募集に必要な機能はすべて使えますが、膨大な求人が掲載されている中で、自社の求人が見られない可能性は高くなります。
また、Indeedの求人デザインはシンプルなので、他社との差別化を図るために、中身を充実させることが必要です。

Indeed以外にも無料で掲載できるサイトをまとめておりますので、こちらも参考にしてみてください。
無料で出せる求人広告サイト15選!効果の出し方や有料版との違いについても解説

インディード(Indeed)に求人掲載するときの注意点

インディード(Indeed)の求人掲載を自社で運用するか、代理店に依頼するかを決める

Indeedの求人運用を自社で行うか、代理店に依頼するか、メリット・デメリットや費用を踏まえて悩む企業も多いのではないでしょうか。
自社運用と代理店への依頼で迷った際に下記2点を判断基準とし、自社の状況と見比べて判断することをおすすめします。

・自社で運用できる人材がいるか
・どちらのコストパフォーマンスが良いかという点です。

費用を抑えて、かつ効果的に採用を進めたいのであれば、採用ツールを利用しながら自社で運用することも選択肢の一つです。

求人掲載に関するガイドラインを満たす

Indeedに掲載する求人は、「求人掲載に関するガイドライン」や「掲載規定」を満たしていなければなりません。
また、採用活動全般に言えることですが、偽りの内容や差別的な内容、求職者への費用負担が発生する内容は、記入しないよう注意が必要です。

<NG例>
応募条件:40代までの主婦(日本国籍のみ)
→年齢や性別、国籍の制限を記載している

Indeedのガイドラインや規定に反した求人は、掲載が無効となり、企業アカウント自体が削除される可能性もあります。
掲載にあたっては、自社の求人が違反していないかを入念に確認しましょう。

※Indeedの「求人掲載に関するガイドライン」は、下記ページで確認できます
求人掲載に関するガイドライン|Indeedサポート

※Indeedの掲載規定は、下記ページで確認できます
Indeedの掲載規定に沿わない求人情報|Indeedサポート

インディード(Indeed)に求人情報を無料で掲載する手順

アカウントを作成し、求人情報を作成(Indeed内に作成)することで、Indeedへ無料で求人情報を掲載することができます。

インディード(Indeed)アカウントの作成手順

検索エンジンで「Indeed」と検索すると画像と同じようなIndeedの情報が最初に出てくるので、Indeedの求人広告掲載をクリックしてください

検索エンジンでIndeedが表示された画像

”無料で求人掲載する”をクリックすると、アカウント開設ページが表示されます。
GoogleアカウントやFacebookアカウントでもアカウントの作成は可能です。

IndeedTOPページ

Indeedアカウント作成画面。メールアドレスとパスワードを作成する必要がある。

Indeedに求人情報を掲載する方法は3つありますが、今回はIndeedへ直接投稿する手順を説明いたします。

Indeedに求人情報を掲載する方法

Indeedで掲載する求人情報を作成する方法は、いくつかあります。

  • Indeedへ直接投稿する
  • 自社の採用ページにある求人情報をIndeed のシステムに読み込ませる(クローリング)
  • Indeed連携に対応している採用管理ツールを利用する

企業情報の登録

まずは、会社の基本情報を入力します。

企業基本情報

求人票の基本情報の入力

会社の基本情報の入力ができたら、職種名・職種カテゴリー・勤務地の設定を行います。職種名は簡潔で明確な職種名を記入しましょう。
また、勤務地は駅名からの検索も可能です

blank

次に、求人広告の表示言語、雇用形態を決めていただきます。
給与入力欄が任意となっていますが、表示される順位に影響が出る要素の一つと言われているので、必ず入力してください。

雇用形態

仕事内容の記入

次に仕事内容について具体的に記入します。
可能な限り、下記の項目について具体的に記入してください。

  • 仕事内容・アピールポイント
  • 求める人材
  • 勤務時間・曜日
  • 交通アクセス
  • 待遇・福利厚生
  • その他

必須項目が”仕事内容”だけとなっているのですが、求人票をより多くの求職者に見てもらいたい場合は、全ての項目を記入するようにしてください。

給与欄と同様に掲載順位に影響する要素と言われています。

blank

※下記の記事では、魅力が伝わる職種名の書き方について解説しています。
魅力が伝わる職種名の書き方 業種との違いやIndeedで目立つためのコツも解説

応募設定をします

応募の受領方法を「メール」or「店頭・会社窓口で直接応募」のどちらかに設定してください。
メールで設定する場合は、採用のために利用しているメールアドレスをご入力ください。

応募方法の設定は「Indeed カンタン応募(履歴書不要)」か「Indeed 履歴書応募(履歴書必須)を選択してください。

応募設定

また、求職者に求めるスキル・応募資格の設定もできます。

応募資格

求人広告の内容確認

ここまで入力が完了したら、入力内容を確認し、「確認」をクリックしてください。
求人広告の内容は後から修正も可能です。

blank

登録メールの確認

求人投稿が完了すると、登録したメールアドレスに「【Indeed】会員登録を完了してください」という件名のメールが届きます。

メール確認移行画面

メールを開き、「Indeed アカウントを承認」をクリックすると、アカウントの登録が完了します。

メール確認

求人情報の登録完了

求人情報の登録完了画面

これで求人登録は完了です。

求人登録が完了できない

求人情報の登録途中に、請求先住所を入力する欄が出てくることがあります。
Indeedはすべて無料で出せるわけではなく、無料で掲載できない業種があります。

その際は、Indeed広告の出稿が必要になります。費用も1クリック15円から設定ができ、最小金額2,000円から出すことができるので、興味があればおためしください。

※エリアや職種などにより費用は異なります。

請求先住所の入力画面

Indeed広告の掲載方法に関しては、また別の記事でご紹介しておりますので、出してみようと考えておられる方は、ぜひ別記事をご覧ください。
Indeed(インディード)有料広告(スポンサー求人)の掲載方法を徹底解説

求人掲載のことなら採用係長

「応募数を増やしたい……」
「自社の魅力をもっと伝えてマッチ度を高めたい……」
このように求人に関するお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?

求人効果を高め、理想的な人材の応募数を増やすためにおすすめのツールが『採用係長』です。
採用係長は、豊富なテンプレートから選ぶだけで、最短2分でオリジナル採用サイトを作れる採用サイト作成ツールです。下記の特徴を持ち、魅力的な人材を集めるのに向いています。

  • 60,000を超える事業所が利用中
  • 『Indeed』『求人ボックス』など6つの求人検索エンジンとボタン一つで連携
  • 電話・メールの両方で集客や求人票作成をサポート
  • 会社PR文を自動作成
  • 応募者管理もできる

応募者管理や求人分析など、採用活動に関連するデータの管理も、採用係長一つで可能です。
さらに、2023年7月には、面接者への質問や面接記録、評価を入力できる「面接サポート機能」も実装されました!

無料相談はいつでも受け付けているので、ぜひお気軽にご連絡ください。
『採用係長』についてのお問い合わせはこちらから

まとめ

人材会社・人材紹介会社に掲載している情報は、基本的に無料で掲載欄に出ることはありません。また、無料掲載できない条件も他にあります。

ただ、自社での雇用を目的とする求人情報は無料で掲載できます。※場合により無料掲載できないこともあります。

しかし、無料掲載できたからといって応募がくるわけではありません。特に東京・大阪といった会社の多いエリアの場合は、無料掲載できたとしても無料で求人情報を出している会社が多いので、埋もれてしまいます。

もちろん地方の企業が少ないところであれば露出する回数は必然的に増えるので、無料でも応募が来る可能性は上がります。

Indeedの良いところは、他の求人媒体とは違って固定費がかかるわけでもなく成果報酬で費用が発生するわけでもないところです。だからこそ、採用コスト削減をするには最適な求人媒体です。

また、無料の求人掲載は、人の目に触れない可能性があることから、人を早く採用したいと考えている企業の場合は、Indeed広告の利用を推奨いたします。

また、Indeedで頑張ってアカウントを作って作成するのも良いと思いますが、本音を伝えると、採用係長を使う方が、見た目も良いページができ、Indeedにも掲載することができ、更にそのページを自社サイトとしても使えるのでお勧めです。

採用係長は無料なので、一度使ってみてはいかがでしょうか。
→ 採用係長の詳細説明ページ

インディードの概要についてはこちら

※下記の記事で採用係長の詳細を解説しています。導入を検討される方は参考にしてください。
採用係長とは? 採用係長でできることを詳しく解説。導入事例や評判も紹介します

同じカテゴリ内の人気記事

2分で求人票を作成!無料体験を始めるblank