Indeedの問い合わせ電話番号はコレ! つながらないときは、「採用企業ヘルプセンター」を活用しよう

Indeedの問い合わせ電話番号はコレ!

3行でわかる!この記事の要約
  1. この記事を読むと、Indeedの問い合わせ電話番号と、問い合わせ手順が理解できます。
  2. Indeedへの問い合わせの回答を自分で見つけるには、「採用企業ヘルプセンター」の利用がおすすめです。
  3. 求人掲載にかかるサポートや応募効果を高めるためのアドバイスを希望する方は、Indeedの代理店への依頼を検討してみましょう。

Indeedへ問い合わせをしたいのに、なかなかサポート用の電話番号が見つからない、そんな方が多いようです。この記事を見ているあなたもIndeedの電話番号を探していた方ではないでしょうか。

この記事では、Indeedの問い合わせ電話番号と、問い合わせ手順を紹介しています。そのほか、Indeedへの求人掲載や操作方法、サービスの仕組みなどを自分で調べられる、「採用企業ヘルプセンター」の活用方法についても解説していますので、併せてご覧ください。

Indeedへ電話で問い合わせる

Indeedの問い合わせ用電話番号は、求人掲載企業向けのサポートページ「採用企業ヘルプセンター」で公開されています。

クライアントサクセススペシャリストとお話しする場合は 0120-34-3140 にお電話ください。営業時間は月曜日から金曜日の 9:00 a.m. – 5:30 p.m. です。

引用元:Indeed採用企業ヘルプセンター(Indeedに問い合わせる)

電話問い合わせの流れ

電話が接続されると、すぐに自動音声ガイダンスが始まります。始めにサービス品質向上のための録音案内。続いて、以下の3つから該当する数字を押すよう指示があります。

  1. Indeedでの求人掲載を検討中の企業
  2. Indeedで掲載中の企業
  3. Indeedを利用している求職者

これから求人掲載を予定している企業は、数字の「1」を押してオペレーターにつながるのを待ちましょう。

この電話では、indeedの仕組みや掲載方法などに関する問い合わせに対応しており、オペレーターから詳しい説明を聞くことが可能です。 ただし、数字の「1」を押したあとに、「大変混雑しています」というアナウンスが流れる場合もあります。

Indeedの求人掲載数は、正社員だけでも200万件以上(2020年4月時点)。電話問い合わせが多くても不思議ではないですよね。すぐにつながらない場合は、時間を空けて改めてかけ直しましょう。

【POINT】
無料掲載中もこの電話番号で問い合わせができますが、操作方法や求人掲載に関する説明や有料広告の案内が主な内容です。効果を高めるためのアドバイスなど、さらに踏み込んだサポートはスポンサー求人(有料広告)を利用した場合に受けることが可能です。

Indeedに関する情報の多くは、インターネット上に公開されています。電話がつながるのを待つ間に調べれば、すぐに解決できるかもしれません。Indeedへの問い合わせの回答を自分で見つけるには、次の章で紹介する「採用企業ヘルプセンター」の利用がおすすめです。

採用アカデミーではIndeedに関する解説記事もあります、よろしければご覧ください。

Indeedの掲載方法については、以下の記事で解説しています。
⇒ Indeed(インディード)の特徴とは?3種類の掲載方法による違い
⇒ Indeedに求人情報を無料で掲載する方法!画像解説だから誰でも簡単 

Indeedに求人が検索されない理由は、以下の記事で解説しています。
⇒ Indeedにつくった求人情報が表示されない理由

Indeedに求人広告を掲載したい方へ

採用係長は、作成した採用サイトをIndeedをはじめとする最大6つの検索エンジンにワンクリックで連携できます。
求人掲載が無料で始められる「採用係長」。ぜひ一度お試しくださいませ。

最短2分で登録完了!無料体験を始める

採用企業ヘルプセンターを利用する

Indeedには、求人掲載企業向けのFAQ「採用企業ヘルプセンター」が用意されています。企業から寄せられる問い合わせとその回答が多数公開されているため、ここで解決できる質問も多いでしょう。

採用企業ヘルプセンターのFAQから回答を探す

Indeedの採用企業ヘルプセンターでは、「キーワード検索」もしくは「カテゴリからの検索」のいずれかを利用して回答を探せます。

キーワード検索で探す

知りたい情報をキーワードから探します。 例えば「スポンサー求人」について知りたい場合は、検索ボックスに「スポンサー求人」と入力しましょう。

採用企業ヘルプセンター

 検索結果は、以下のように表示されます。 

スポンサー求人検索結果

「スポンサー求人」を含む問い合わせの一覧です。キーワードが黄色で強調されています。
質問内容を確認し、該当する項目をクリックします。

スポンサー求人回答

回答が表示されます。

Indeedに広告を出す場合の費用は、以下の記事で解説しています。
⇒ Indeedの料金ガイド | Indeedに出すための様々な費用が分かる

カテゴリから探す

問い合わせの回答は、カテゴリから探すことも可能です。カテゴリは、以下の10個に分類されています。

  • Indeedについて
  • 使い始める
  • 企業ページ
  • スポンサー求人
  • 求人を投稿する
  • アカウント設定
  • Indeedの掲載基準
  • 候補者
  • お支払い情報
  • 検索結果で自分の求人を見つける
  • パフォーマンスを評価する

ホームにあるカテゴリの中から該当するカテゴリを選択します。 IndeedのFAQ(カテゴリ)

カテゴリ内の細分化された項目が表示されます。 例えば企業ページを選択した場合は、以下のように企業ページに関する項目を確認できます。 

企業ページカテゴリ

該当する項目をクリックして、回答を確認しましょう。 

企業ページ回答

こちらも、回答まで簡単にたどり着けました。

Indeedの企業ページについては、以下の記事でも解説しております。
⇒ Indeedで作れる企業ページとは | 何のために作るのか

Indeedへリクエストを送る

採用企業ヘルプセンターで答えが見つからない場合は、リクエスト送信ページからIndeedへ問い合わせることができます。 ここでは必要なサポート内容を選択し、必須項目を入力してからリクエストを送信しましょう。 サポート内容と必須項目は、以下の通りです。

【サポート内容】
  • アカウントを無効化
  • アカウント認証
  • セールス担当者に連絡
  • パスワードをリセット
  • 履歴書検索
  • 広告掲載について
  • 求人広告
  • 請求
【必須の入力項目】
  • 氏名
  • メールアドレス
  • 会社名
  • 国(選択)
  • 質問内容

Indeedからの回答は、入力したメールアドレス宛に届きます。回答が来るまでしばらく待ちましょう。

電話サポートを受けたい人は、代理店の利用がおすすめ

Indeedには電話によるサポートがありますが、前述のとおり電話をかけたタイミングですぐに相談できないことがあります。それでも電話でのサポートを希望する方におすすめしたいのが、Indeedの代理店への依頼です。

Indeedにおける採用ノウハウをもつ代理店に求人掲載を任せれば、求人掲載にかかるサポートや応募効果を高めるためのアドバイスを受けられます。代理店は300社以上あるため、電話もつながりやすいでしょう。 主要代理店については、以下の記事で紹介しています。

⇒ 【2020年最新度版】Indeed代理店を強みから徹底比較|最適な代理店を選ぶ3つのポイント

まとめ

Indeedには問い合わせ専用の電話番号がありますが、電話をかけるタイミングによっては、オペレーターにつながるまで時間がかかることがあります。そんなときは、Indeedの採用企業サポートセンターを上手に活用することで、疑問の解決を図りましょう。

どうしても電話でのサポートを受けたい方は、代理店への依頼を検討してみてください。

なお、採用アカデミーを運営している株式会社ネットオンは、Indeedの応募者集客において豊富な実績をもつ、採用Webマーケティング会社です。Indeedの正規代理店として、採用管理システム『採用係長』を提供しています。

2分で求人票を作成!無料体験を始めるblank